お庭ノート
栽培中

読者になる
その他-品種不明 | 栽培地域 : 埼玉県 久喜市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 6人 |
栽培環境 : ハウス栽培 | 栽培面積 : 3.3㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 3株 |
-
もうすぐクリスマス…。
うちはドイツ人ではないのですが、娘がシュトレンという菓子パン(?)が好きなので、ここ何年か作っています。 焼き上がったらマーガリンかバターをこれでもかと塗りたくり、さらに粉糖でガチガチにコーティングします。 恐ろしいカロリーではないかと...
11.3℃ 3.4℃ 湿度:55% 2021-12-05 2004日目
-
黒豆を調理しました
正月用に取っておこうか悩みましたが、買い足した黒豆と一緒に煮てしまうと、私が育てた黒豆の味が分からないかなと思いまして…。 初めて黒豆ご飯を作ってみました。 甘くない黒豆も美味しいですね(*^^*) もう少し塩が多くても良かったか...
13.9℃ 0℃ 湿度:65% 2021-11-30 1999日目
-
黒豆を乾燥させています。
かれこれ晴れた昼間に4、5日干しているのですが、乾燥の目安が良くわかりません…。 (´・ω・`; ) 皮がひび割れてるのは食べられますよね…?
17.5℃ 5.3℃ 湿度:56% 2021-11-26 1995日目
-
丹波黒大豆
実は密かに栽培していた丹波黒大豆…。 いや、ノートに記録したつもりが勘違いしていたようです。 肥料はやっていたけど、防虫はしていなかったんですよね。 なので半分くらいが虫食いでダメでした…。 雨が降る前に虫に怯えながら鞘から出してみ...
16.4℃ 8.4℃ 湿度:80% 2021-11-21 1990日目
-
トキタ種苗オープンデー
今月トキタ種苗のオープンデーがありますね…。 去年はコロナにビビって行けず、今年はどうしようかな~とホームページを見てみたら…もう定員いっぱいのようでした(´Д` ) チェックが遅すぎたか…。 来年こそは早めの予約!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-11-01 1970日目
-
雪柳
以前庭に植えてあった雪柳は、訳あって抜いてしまったのですが…、その雪柳の子孫が密かに育っていました(^-^; 花が咲いて種が落ちて発芽まではけっこう順調なんですが、その後は成長しないで枯れて消えてしまっていたのです。 でもしぶとく生き残...
28.5℃ 20℃ 湿度:83% 2021-06-14 1830日目
-
ヒヤシンス
花が終わったあと、花がらを摘まなかった私が悪いのですが、種ができてました…。 白だけなんですが、ヒヤシンスって球根を増やすと親株と同じ花が咲くらしいのですが、種からだと花の色はわからないらしいです。 しかも花が咲くようになるまで...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-05-14 1799日目
-
ガーベラ開花!
3年前にイベントで頂いて花壇に植えたガーベラ。 翌年は葉だけ繁って花は無し。 翌々年は小さな1輪の花。 そこで肥料をあげてないことに気付き、秋に肥料をあげて冬を越し…。 とうとう大輪の花を咲かせました! やっぱり栄養つけな...
26.9℃ 8.7℃ 湿度:43% 2021-05-04 1789日目
開花 -
蛾?(虫画像あります)
蛾…だよね? この前定植したカリフローレ達のネットの中にカッコいい蛾が! スズメガとかかなぁ。 よく分からないけど(^-^; でかくて殺せないので逃がしました…。
23.8℃ 11.6℃ 湿度:60% 2021-05-02 1787日目
-
ムスカリ
違う種類のムスカリも小さく咲き出しました! 名前忘れちゃったけど…。 あと、チューリップのような蕾も…。
22.5℃ 13.7℃ 湿度:47% 2021-03-31 1755日目
開花