-
第4王子いつの間にか!!
食われてました ミ凹〇
ふつうに美味しかったそうですw
というわけで、全部食べたのでこれで終了になります。
ありがとうございました (_ _)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-09-01 83日目
-
裂果王子を食す!
また危うく撮り忘れるところだった(´▽`;)ゞ
裂果した為、熟す前に収穫した第3王子を食べてみました。
熟す前でも置いておくと離層が出てヘタが取れるんですね!
ヘタが取れてから、さらに3日ほど追熟させてから食べました。
...
34.1℃
23.1℃ 湿度:74% 2016-08-25 76日目
-
第2王子を食す!(画像なしw
写真撮るのすっかり忘れてました (;´▽`A``
追熟4日。売り物と遜色ない仕上がりでした!
皮に近い部分まで美味しかったです♪
こりゃぁ来年もリピかなw
29.8℃
23.8℃ 湿度:82% 2016-08-18 69日目
-
第3王子裂果(涙
台風7号の雨で、第3王子がみごとに割れてました( ノД`)シクシク…
第4王子も割れる一歩手前にすじが入ってました。
どちらもまだ離層も出て無く、当然、香りもしない状態です。
このまま置いておいてもしょうがないので、採っちゃいまし...
33.1℃
24.2℃ 湿度:80% 2016-08-17 68日目
-
第1王子を食す!
部屋の中にメロン香が漂っていたので、冷やして食べてみました。
切った感じ、もう少し皮の方まで熟していると良かったかな。
でも食べてみると緑の部分も十分甘くて、美味しかったです♪
第2王子は、もうちょい置いてみます。
29.5℃
22.1℃ 湿度:72% 2016-08-15 66日目
-
王子の変② 収穫
と、いうわけで収穫です。
第1王子は、開花(受粉)から30日目、積算温度660.3℃。
第2王子は、28日目、616.6℃。
目安とされる開花から40日ぐらい、積算温度700~800℃には
達していなかったけど、へた落ちした...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-08-14 65日目
(0 Kg) 収穫
-
王子の変!① 兆候~へた落ち
昨日の夕方、縮まって茶色くなった葉を取り除いていったら
実の部分まで葉が無くなってしまった ( ノД`)
その際、1号つるの第1王子と第2王子のへたの部分に
離層が出ていたのを確認。
特に第1王子の離層は、へたの半分弱くらい...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-08-14 65日目
-
がんばれ王子!((o(≧д≦)o))
葉が全体的に病変だらけの状態。
収穫まで凡そ2~3週間くらい。
それまで持つかな?(´・ω・`)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-08-11 62日目
-
土まみれ(´;ω;`)
昨日の豪雨は凄かったです。
今朝、王子の様子を見に行ったら、シートの上はそれほど酷くなかったですが
シートから外れてる蔓や葉が、跳ねた土まみれになってました。
これは洗い落とさないと病気になるよね・・・。
あと、4号...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-08-03 54日目
-
うどん粉と戦いながら
重曹水片手に、連日うどん粉病とバトル㊥です。
それでも1号つるの実はいい感じに育ってます。
うどん粉に負けずに頑張って欲しい。
4号つるの自然受粉してるか不明の雌花の先に、
もう1花、雌花が咲いたので受粉作業をしました。
...
34.7℃
25℃ 湿度:66% 2016-07-29 49日目