キュウリ
終了
成功

読者になる
キュウリ-品種不明 | 栽培地域 : 愛知県 稲沢市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 10㎡ | 種から | 5株 |
-
終了
後はキュウリ任せ 天気を見て撤去 ラリーノも満足したが 並みのきゅうり ココまで収穫でき 思いのほか豊作。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-10-02 104日目
-
薬剤がもったいなかった・・
魔法の粉が全体につき始め 薬剤を散布してもーー;この雨 なんのこっちゃ|д゚) 流れてるし~///もぅ 風で倒れる鴨。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-09-20 92日目
結実 開花 -
キューリー夫人って双子でした?
奥のきゅうりも数えると接近戦( ̄д ̄) 初めて見る光景だ・・
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-09-13 85日目
結実 開花 -
秋からのきゅうり
虫=窒素分の多い所には もれなく付く 化成を止めて リン・カリ分多めに。 もう少し収穫出来る事に( ゚Д゚)。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-09-10 82日目
結実 開花 -
のんびり収穫
液肥に切り替え対応。。水の補給兼肥料追加を2日置きに 期待どうりの開花収穫
34.1℃ 25.8℃ 湿度:65% 2016-09-04 76日目
(0 Kg) 収穫 結実 開花 -
再生期へ
一旦はあきらめ、倒すところまで考えた・・・ 何とかなるもんだ お世話したかいがありました。
33.6℃ 23.1℃ 湿度:60% 2016-09-02 74日目
結実 開花 -
曲がり防止
どななるかなっ? 曲がる原因、水と光だけだけど 強制して 幾分真直ぐに エコな強制品(@ ̄□ ̄@;)!!
32.5℃ 22.1℃ 湿度:55% 2016-08-31 72日目
-
あわゃ・・
見た目にも真っ黒な茎・・葉 から難を逃れ( ̄д ̄) 開花 ラーッシュン|д゚)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-08-30 71日目
開花 -
虫トンネルから出れそう・・
花が咲き始めてる 以前には無かった光景 努力のたま物。
30.2℃ 22℃ 湿度:84% 2016-08-28 69日目
害虫 -
てんとう虫のためにも
すでに昨日の段階で決めてた『撤去作業』ほぼ全域に 虫食む『アブラムシ』新芽ですら伸びない状況に 再起無し? 回復・・撤去2択。99%ダメから再スタート 記録開始。 ※ もしてんとう虫が駆除して無ければ、撤去はし...
36.1℃ 24.8℃ 湿度:68% 2016-08-20 61日目
害虫