-
間に合わない・・・。
栽培品種が多くてノートの更新が間に合いません><。。。
サーバーの具合か、ログインできない時間も多く、頻繁にログインページに飛ばされる。
深夜になってしまったので明日(もう日付は変わったが)書きますが、明日は明日の作業書かないと・・・・...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-05-24 509日目
-
糖度計、調達。
悩んだ末、糖度計を購入しました。
メンテ楽そうでこの型にしましたが、丁度買ってあった びわの実を測るたびに示度が違うんだけど?
17.4℃
12.3℃ 湿度:65% 2017-05-23 508日目
-
除草
雑草が目立ってきたので、不耕場所にグリホサート散布しました。(画像はありません)
13.9℃
5.4℃ 湿度:56% 2017-04-27 482日目
-
畑栽培 スタート!
こちらの地方もやっと桜が開花しそうです。
植え付け予定の場所を耕運、苗も数種購入しました。明日植え付け予定です。
ブラックベリーを1株移植。
あんずの蕾も膨らみ始めました。
道路側に植えてある タイ釣り草?も元気です。
16℃
1.8℃ 湿度:53% 2017-04-24 479日目
耕起
-
今年の計画
やっと雪融けですが、土中水分が多く耕運はまだ無理です。
計画としては
トマト→種 世界一とフルティカ
きゅうり→苗 夏すずみ2株
ピーマン→苗 2株
トウガラシ→苗・種 札幌大長4~5株
たまねぎ→苗・種 札幌黄1畝
...
9.6℃
-0.4℃ 湿度:62% 2017-03-29 453日目
-
今年は終わりです
雪が降りやすくなってきています。いろいろ移植する予定でしたが時間切れのために、たらの木だけ行いましたが、12月は積雪で作業できないと思います。来年雪解け以降になりそうです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-11-30 334日目
-
芽出しについて考える・・・。
自分の居住地七飯(北海道)は 春先の気温が低く、芽出し・育苗は路地では難しいのですが 仕事のため在宅時間が短く、芽出しができない状態です。
出稼ぎ先で水王栽培機で芽出ししてから、自宅に持ち帰って定植するのは可能かと思います。
ただし、水...
10.8℃
7.1℃ 湿度:53% 2016-10-10 283日目
-
穂しそ収穫
青しその穂を収穫、実をこそげとって洗浄しました。この後塩漬けにしようかと思っています。
1株分 収穫量350g
26.6℃
16.2℃ 湿度:66% 2016-09-25 268日目
(0.35 Kg) 収穫
-
草刈り機
夏場毎月お世話になる ホンダ4ストローク 背負い型です
オイルの排出ないのでエコです。
ただ、力は2ストロークより弱いですね。
26.8℃
17.5℃ 湿度:71% 2016-07-26 207日目
-
耕運機
乗用耕運機です。これはディーゼル機でトルクも十分なのですが管理機ほどアタッチメントないので専ら耕すだけです。
畝立て機ほしいなぁ~^^
2011/6/27購入
20.8℃
16.4℃ 湿度:89% 2016-07-10 191日目