イチジク、グリスビファレGris Bifereの栽培♪
栽培中

読者になる
グリスビファレ | 栽培地域 : 山形県 山形市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 苗から | 1株 |
作業日 : 2016-07-04 | 2016-05-30~35日目 |
![]() |
少し実が大きくなったグリスビファレ♪
今日のグリスビファレです。
芽が出始めた棒苗を買って来て、一ヶ月を過ぎてようやく芽も動き出しました。実も大きくなりました。グリスビファレGris bifereですが、詮索しても外国のサイトに出てきません。フランス語やイタリア語の辞書にもbifereっていう単語はないです。ちなみに昨日、棒苗を買った店に実にいたら、まだグリスピファレの棒苗を売っていました。なんだか可愛そうですね・・・。救い出してあげたいけど植えるところがない・・・。
多産で甘くておいしい品種だそうですが、しかしここ二週間ぐらいのネクラ天気では、美味しくならないです。一刻も早く日差しが戻って欲しいです。
写真はグリスビファレ♪と病院の裏山が霧に覆われている様子と、この前熊さんが出た山形大橋の様子。
グリスビファレ4July2016a
ネクラ天気4July2016b
ネクラ天気4July2016c