『蓮たねものがたり』種から蓮の花を育てるよ!
終了
失敗

読者になる
ハス-品種不明 | 栽培地域 : 北海道 石狩郡当別町 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 水耕栽培 | 栽培面積 : -㎡ | 種から | -株 |
作業日 : 2013-06-11 | 2013-03-30~73日目 |
![]() |
やっとの事で植えました~;
さて、芽が出るまでは異常にテンション高かったですが、その後ほったらかし気味だった蓮です;
植え付けるためには土を用意しなければならず、しかも田土という特殊なものであるため、その辺の植木鉢に、その辺の土を突っ込んで、とりあえず植え付けるって訳にもいかない(・・・って、他のものはそんな植え方かいΣ(゜д゜;)
とりあえず、植えるためのバケツと赤玉土は買ってあったんですけど、コネコネするのが面倒で、放置となっていました;;;
ようやくやる気を出して赤玉土をコネコネしましたよ。
コップから、少し大きいアイスペールに引っ越していたとはいえ、土もなく水の温度はすぐに上がるという状況で、枯れ込んでいる葉っぱもあったりと状態はあまり良くありません;
でも、地下茎を伸ばし、もう3~4箇所から根っこを出しているんです!
うーむ、この根っこと根っこの間の地下茎が、レンコンになるんですかね・・?
なにせこんな感じだから、今年の開花は難しいと思うけど、うまくレンコンを育てて、来年には開花させたい!
それにしても、100円ショップのバケツはやっぱり薄いので、土を入れた挙げ句、水をいっぱい張って持ち上げるとゆがむ~;
やはり来年までには、もっとマシな容器を用意しなくては・・・
植えました~
根っこの様子