『蓮たねものがたり』種から蓮の花を育てるよ!
終了
失敗

読者になる
ハス-品種不明 | 栽培地域 : 北海道 石狩郡当別町 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 水耕栽培 | 栽培面積 : -㎡ | 種から | -株 |
-
立ち葉
放置しすぎでしたが、ようやく立ち葉です。 やっぱり、芽が出ちゃってからの植え替えはよくなかったみたい。 今年も開花は難しそうですね。 睡蓮の方が、扱いやすいなあw
31.7℃ 23.4℃ 湿度:74% 2014-08-04 492日目
-
ハス植え替え
荒木田土1:けと土1 に、足りないから元の赤玉土も足して植え替えました。 もう芽が出ちゃってからの植え替え、大丈夫かな; 元の赤玉土の残りで、セリをペットボトルに植え戻しました。
18.9℃ 9.5℃ 湿度:79% 2014-05-02 398日目
-
もう芽が出てきちゃった!
蓮の地上部が枯れた後のバケツに、お正月の再生セリを突っ込んでいました。 そろそろセリを分離して、蓮根を掘らなければ~・・・と言いつつ放置していたら、もう蓮の芽が出てきちゃった! このバケツは既に壊れかかってるから、まずは新しい...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-05-01 397日目
発芽 -
雪の中から救出
またまたしばらく放置していましたが、寒くなるにつれ、葉が枯れて、そろそろ家の中に入れなければねーと言う状態にはなっていたのです。 でもまあ、レンコンの状態で越冬するので、土まで凍り付かなければ、水に氷が張っても問題ないと言うことで、ま...
4.4℃ -1.1℃ 湿度:62% 2013-11-12 227日目
-
蓮の様子
またしばらく放置してしまいましたが、立派に立ち葉もおがって蓮らしい姿となっています。 しかし、やはり花は咲きません。 ま、これは予想通りなのでいいんですが。 説明書にも、初年度は花が咲かないかもと書いてありました~。 ...
26.5℃ 16℃ 湿度:71% 2013-09-10 164日目
-
ついに立ち葉が!
これは紛れもなく立ち葉のようです! ようやく出て来ました!! やった~(^▽^)
28.9℃ 17.2℃ 湿度:71% 2013-07-20 112日目
-
蓮の様子
久々の蓮です。 まだ、立ち葉が出ません; しかし、葉っぱが大きくなってきましたよ。 今までは、新しい葉っぱが出ては古い葉が枯れたり、葉っぱに引っ張られて根っこが浮いてしまったり、びみょーな感じだったのですが、これから調子よくな...
26.5℃ 20.1℃ 湿度:79% 2013-07-16 108日目
-
やっとの事で植えました~;
さて、芽が出るまでは異常にテンション高かったですが、その後ほったらかし気味だった蓮です; 植え付けるためには土を用意しなければならず、しかも田土という特殊なものであるため、その辺の植木鉢に、その辺の土を突っ込んで、とりあえず植え付ける...
27.1℃ 14.7℃ 湿度:67% 2013-06-11 73日目
植付け -
蓮の葉が開いてきました♪
蓮の葉っぱって里芋とかと同じで、水をはじくんですよね。 玉になる感じが大好きです❤ そろそろ植え付けのことを考えなければ・・・ 30cm以上の水鉢って・・・種一つにつき、ですよねぇ~やっぱり; 深さも、土だけで20cm...
13℃ 7.2℃ 湿度:59% 2013-04-24 25日目
-
蓮の根っこ出て来た!
蓮の根っこと言っても、レンコンではなくw 成長点の付け根の辺りにぽつぽつが出て来ていたので、これが根っこになるんだろうなあと観察していたのですが、とうとう白い根っこが出て来ました! しかし、心配なことも・・・ あとから発芽...
11.9℃ 3.1℃ 湿度:49% 2013-04-21 22日目