きゅうり シャキット 栽培中 読者になる
シャキット | 栽培地域 : 静岡県 浜松市東区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 1株 |
作業日 : 2016-07-20 | 2016-07-10~10日目 | 30.5℃ 25.1℃ 湿度:79% 積算温度:292.3 ℃ |
雑誌をみて…
本屋にいき、野菜栽培の雑誌を見ていると
胚軸切断挿し木法
というものを発見!
読んでみると本葉がでた頃に胚軸を切って微生物を侵入させて抵抗力を高める…
という方法みたいです。子どもも小さい頃におたふく風邪にかかったほうが~などと同じ感覚なのかな?
そして、この方法…ちょうど我が家で育て始めた野菜達に使えるみたいです(  ̄▽ ̄)
初心者がなにやってるんだ?という感じですが、どちらにしても間引きはしないといけないので実験してみたいと思います♪
最初の実験台はシャキットさんといんげんさん!
ちょきん!と胚軸を切って水に2時間…
その後ぷすっと挿しておきました(^-^)
しばらくは半日陰で管理…だそうです。
無事に育ってくれるのでしょうか?ポットにまいた子も元気なので比べていきたいと思います♪
今回の犠牲苗?
お水につけて…
挿してみました!がんばれー!
うーたんさん 2016-07-20 21:56:59
あやさん、こんばんわ
胚軸切断挿し木法にすごく興味がありながら、いまだに実行できずにいます。
応援してます!
あやさん 2016-07-20 23:39:20
なかなかダイナミックな手段ですもんね(>_<)考えた人はすごいと思います…。
また経過かいていきますねー(*^^*)
クロスさん 2016-07-21 02:00:35
私も初心者ですが、こういう実験みたいなことが好きなので、枝豆ときゅうり苗で試しましたw
今は双葉が垂れてると思いますが茎にハリがあるうちは大丈夫です。
3日くらいで双葉が少しでも持ち上がってくれば成功するはずです!
ただ、茎のハリが無くなり、ふにゃっとなったらやばいです。
(私は一度土から抜いて、暫く水につけ再度挿し直したら復活しましたけどw)
あと今の季節だと直接日光にあてないように、室内の涼しい場所で管理する方が良いかもしれません。
あやさんの苗も無事成功すれば良いですね!
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2016-07-21 22:23:07
ほんまに効果があるんやったらタキイ(メーカー)や農業試験場が報告、推奨してるはず。
効果があっても労力とリスクに見合わない程度の対価なんちゃうか?
賢くならないとだまされるで。
あやさん 2016-07-22 19:57:09
クロスさん
クロスさんも試してみたんですね(*^^*)今のところ無事に生きてるのでこのまま様子をみていきますね!さすがに夏の日差しはきついですよね(>_<)ころたんプランターの影でひっそりと過ごしています(ノ´∀`*)
あやさん 2016-07-22 19:59:30
おつかれ様さん
そういうものなんですね!雑誌に書いてあったのでいいのかなぁ…なんて思っていました(^_^;)
でももうやってしまったので…これも勉強ということでお世話していきたいと思います♪
うーたんさん 2016-07-22 20:39:06
あやさん、今日うーたんも本葉が出ちゃってヒョロったキュウリ2本を
ブチッとやりブスッとさしております。
他の4本を定植した所に一緒にさしたので最初から日向・・・コレはダメかな。
夕方、1つはグッタリ、1つはなんとなくいけそうな感じ??
色々な情報を得ながら、自分の考えで好きにやれるのが
家庭菜園の楽しみですよね。失敗しても納得するしね。
あやさんのもうーたんのも育つといいね。
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2016-07-22 21:41:26
雑誌は目新しい事を書かないと買ってもらえないからなぁ。
たとえば、エダマメの摘心はタキイも書いてるけど、根っこの切断は書いてないよね。
つまり、そう言う事。
ちなみにエダマメの根っこ切断の効果は小学生や高校生が検証してる。ググれば出てくる。
あやさん 2016-07-23 19:44:59
うーたんさん
ひょろっとした子ならいいかもしれませんね!ぷすっと挿せば短くなる…かもしれません(笑)
せっかく始めた家庭菜園(*^^*)いろいろな情報を集めて、経験して、成功や失敗もしながら楽しんでいきたいと思います(^^)
うーたんさんの子も元気に育ちますように♪
あやさん 2016-07-23 19:46:27
おつかれ様さん
そうなんですね!まだまだ勉強不足です(^_^;)そういうところからも情報は集められるんですね!参考にさせていただきます(^-^ゞ
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2016-07-24 10:55:38
手間のかかる接木は実践されてるのに、手順が簡単な根っこ切断がなぜやられないか、ってのも、ヒントだよね!
農業は学問でscienceなのにオカルト農業多すぎなんで頑張ってねw