栽培記録 PlantsNote > インゲン > つるありインゲン > シャチ豆栽培ー2022
もう花が咲いてもいいのに、蕾の状態のまま開きません。 今年はこのパターンが多いように感じます。 台風の風で少し葉が傷みましたが、被害は最小限で済みました。 1株を除いて他はすべて蔓がネットに達しましたので、摘芯して互いに絡まないよう誘引しています。
着莢してくれればなぁ~
大きい葉だったのに・・・
全体の様子
つるありインゲン
今度は開花してほしい
薄紫色は控えめ
次々に開花してほしい
莢丈 11cm程度
去年採種した中から20粒
いつもより念入りに
ココピートにボラ土を混ぜた
順調そうな1株
右の2株は怪しい
これは簡単!
初生葉がいびつ
再播種分の1株
無事成功!
無事活着してほしい
上:シャチ豆、下:虎豆
散々な結果
下列の虎豆は順調なのに・・・
4株定植完了
先行4株
なんとか出芽した
出遅れ4株
青色のFRPポール
8株の様子
豆ができるか?
たぶんオオタバコガの幼虫の仕業
草丈70cm程度
草丈130cm程度
節がごちゃごちゃ
こちらはスッキリ
ネットに一番乗り
開花が待ち遠しい
葉がボロボロに
私は捕えなくていいから
残念
茎が褐色に
てらお さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote