白虎豆の育種ー2021 (つるありインゲン) 栽培記録 - てらお
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > インゲン > つるありインゲン > 白虎豆の育種ー2021

白虎豆の育種ー2021  終了 読者になる

つるありインゲン 栽培地域 : 山口県 宇部市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.6㎡ 種から 7
  • 現在栽培中のマメの中では

    この二種類が一番早く終わりそうです。 葉はほぼ落ちてしまって、莢もあと数本ずつ残っているだけです。 この状態でまだ青い莢が熟すまで持ちこたえられるかどうか・・・? 現時点でどちらも去年の収穫本数を超えているので、今年の出来は良かったよ...

    16.3℃ 12.7℃ 湿度:47%  2017-11-15 1日目

  • 今週は晴れの日が多く

    莢の乾燥が進んでいて、もうすぐ収穫できそうです。 台風22号の動きが心配ですが、影響があるようなら完熟前でも採るつもりでいます。 葉が落ち始めたので、終息に向かっているようです。

    20.4℃ 13℃ 湿度:72%  2017-10-26 1日目

  • 子実の膨らみが大きくなると

    白インゲンの莢に紅い斑紋が入ります。 今年もその時期になりました。 虎豆もこの地に馴染んできたのか、去年よりも莢のつきはいいようです。 このまま順調に収穫できればと思っています。

    21.7℃ 18.2℃ 湿度:73%  2017-10-14 1日目

    結実

  • 発芽促進のためにジベレリンを使って、

    その効果は確認できたのですが、タネなしインゲンになるのではという一抹の不安が・・・。 そんな化学音痴な私をよそに莢は大きくなり、子実が膨らみ始めました。 今のところ台風による被害も少なく、順調に生長しています。

    27.6℃ 18.9℃ 湿度:74%  2017-09-25 1日目

    結実

  • 雨の止み間に確認してみると、

    白インゲンの花が咲いていました。 高温で落ちていた虎豆の花も、このところの最高気温低下で着莢し始めています。 摘芯しても蔓は旺盛に伸びていて、支柱の先端を越えました。

    27.6℃ 22.8℃ 湿度:92%  2017-09-07 1日目

    開花

  • 9月に入って急に涼しくなりましたが、

    今朝虎豆の一番花が咲きました。 白インゲンの方は小さな花芽が出てきた状態です。 今のところ順調に生育していますが、エカキムシの食害が目立ちますし、メイガの産卵にも注意が必要です。 それで風が吹かなければ農薬を散布しようと思います。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-09-02 1日目

    開花

  • 出遅れた虎豆も

    なんとか本葉が開いたので定植しました。 4株の中、状態の良さそうものを南側プランターに。 白インゲンは蔓が支柱に巻きつこうとしています。

    32.4℃ 25.6℃ 湿度:79%  2017-08-07 1日目

    植付け

  • 白インゲンの初期生長は早く

    本葉が開き始めた株もあるので、台風が接近する前に定植しました。 一方、虎豆は発芽率も悪く生長も遅いので、もう少しポット育苗で様子見です。

    33.6℃ 28.2℃ 湿度:74%  2017-08-05 1日目

    植付け

  • 白インゲンと虎豆の

    交雑育種二年目です。 100mℓの水にSTジベラ錠5を1錠溶いて、その中に5分間浸しました。 その後、一旦乾かしてから水を含ませたキッチンペーパーの上に置いています。

    32.5℃ 27.4℃ 湿度:78%  2017-07-29 1日目

    種まき

  • 2016 栽培後記

    白インゲンは栽培二年目でそこそこ生ったのに対し、虎豆は一年目で収量は少なかったです。 見た感じ交雑はしてないようですが、虎豆で1粒斑紋の薄いのがありました。 たぶん未熟な豆なんだと思いますが、僅かな可能性に期待を込めて、これは播種してみ...

    14.3℃ 5.2℃ 湿度:72%  2017-01-30 1日目

GOLD
てらお さん

メッセージを送る

栽培ノート数48冊
栽培ノート総ページ数1219ページ
読者数12人

煮豆の美味しさに気づき、食べるだけでなく自分で栽培してみることにしました。

12年目の今年は主に鳴門金時栽培の様子を記録します。