葉ダイコン“ハットリくん”
終了
成功

読者になる
葉大根-品種不明 | 栽培地域 : 大阪府 寝屋川市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 20株 |
-
残り全て収穫
間に記録が抜けてますが、汁の実に数回収穫しています そして今日残り全てを収穫しました! 挽き肉と炒めよう 栽培はとても簡単 虫食いもベランダだったからゼロだけどオンシツコナジラミはいっぱいいました このプランター...
29℃ 20.7℃ 湿度:72% 2016-10-05 74日目
-
4株収穫
今日はパスタにしらすと大根葉でペペロンチーノにしました。 いつの間にか立派な大きさになってます。 大きめのものを4株収穫 あと少しだな〜 オンシツコナジラミという白い小さな羽虫が葉裏にいます。 防虫ネットめくるとぶわっ...
26.9℃ 21.5℃ 湿度:86% 2016-09-22 61日目
-
5株収穫
混ぜご飯にしよう
33℃ 22.9℃ 湿度:64% 2016-09-11 50日目
-
初収穫(^_^)
間引き収穫しました。 まだ小さめです。 今日はお雑魚との油炒めでふりかけにしよう
34.1℃ 23.3℃ 湿度:56% 2016-09-02 41日目
-
様子と3歳のポットが発芽
いい感じに成長してますが… ベランダは過酷です。 気温が38℃でもここは照り返しがきつくて軽く40℃は越えてます。 隣のインゲン死にました(笑) こんな灼熱で育つ野菜って… 他にあるかなぁ? 来年はここで暑さに強いエンサ...
35.9℃ 26.1℃ 湿度:69% 2016-08-25 33日目
-
3歳がポットに5粒タネまき
今朝、タネまきしている私を見て、3歳がガマンならず、自分も何かタネをまきたいと駄々を捏ねるので仕方なく 「葉大根ならいっか」 とタネをまいて納得させました。 発芽したら3歳の味噌汁に入れてやる。 超過酷なベランダの葉大根は、...
35.9℃ 27.5℃ 湿度:57% 2016-08-23 31日目
-
様子
ベランダ菜園は想像以上に過酷で照り返しもあってか気温が庭より相当暑くかんじます。 それでも少しずつ大きくなっているみたい 隣に置いてるインゲンのハダニがすごくて、この葉大根にもついてます。
36℃ 26.4℃ 湿度:64% 2016-08-18 26日目
-
様子
本葉が出てきました このプランターを置いてるベランダ、昼間の暑さは相当なもので、何本かは枯れてた。 ハモグリバエ被害既にあり。
36.4℃ 26.1℃ 湿度:62% 2016-08-04 12日目
-
間引き、土寄せ、防虫ネット
間引きして土寄せしました。 一応ネットしました。 かぶせただけやけど。
35.8℃ 26.5℃ 湿度:62% 2016-07-30 7日目
-
発芽揃う
双葉が大きいですね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-07-27 4日目
- 1
- 2