2016夏~ 蓮
栽培中

読者になる
レンコン-品種不明 | 栽培地域 : 長野県 上田市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 水耕栽培 | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 10株 |
-
今年も発芽
3月に植え替え出来なかったのが痛いところ。 けど、続々葉も出て、タニシも動き出して、良さそうな感じ。
25.7℃ 10.7℃ 湿度:68% 2017-05-12 292日目
-
8月26日 葉が立ち始めた
少しずつステップアップしてる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-08-26 33日目
-
8月17日 葉が増え、大きく
日々成長が早く、見ていて面白い。 中のタニシも水面で口動かしていて癒される。
29.4℃ 22℃ 湿度:77% 2016-08-17 24日目
-
8月13日 鉢に植え替え
今日の朝日からお外に切り替えたくて、昨日の夜植え替えた。 タニシも一緒に頂いて来たんだけど、水面付近で口モグモグしてて、見てると楽しい。
33.4℃ 22.6℃ 湿度:66% 2016-08-13 20日目
-
8月11日 葉が開いてきた
大事なのは、水が汚れても水替えをぐっと我慢することと、 太陽の光をたっぷり浴びること、 みたい。
31.7℃ 21.5℃ 湿度:65% 2016-08-11 18日目
-
7月31日 ぞくぞく発芽
発芽はするけど、葉は開かない。
32.7℃ 23.3℃ 湿度:68% 2016-07-31 7日目
-
7月27日 早速発芽しそう!
やはり、種が大きいと発芽も早くて確実ですな。
31.8℃ 20℃ 湿度:75% 2016-07-27 3日目
-
7月24日 開始
蓮の実が10粒100円で売られていたので、大好きな蓮の花を咲かすべく、ゆくゆくは蓮根も食べたいぞ、ってことで始めてみる。 実は硬く、上の部分少し切るのもだいぶ慎重に作業する必要あり!
32.2℃ 20.3℃ 湿度:62% 2016-07-24 0日目
- 1