さくら豆栽培ー2021 (つるありインゲン) 栽培記録 - てらお
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > インゲン > つるありインゲン > さくら豆栽培ー2021

さくら豆栽培ー2021  終了 読者になる

つるありインゲン 栽培地域 : 山口県 宇部市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 栽培面積 : 1.2㎡ 種から 6
  • 2021 栽培後記

    モグラによる被害で当初の予定より2株少なくなりましたが、 残った株からはそこそこ収穫できました。 次回はモグラが暴れないことを祈るばかりです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-01 239日目

  • 10月は気温の高い日が続いて

    莢の乾燥が進み、去年よりかなり早く初収穫の日を迎えました。 ただ今年はモグラが大暴れして、早々に2株枯れてしまって悔しいです。 これ以上暴れないでほしいのですが・・・。

    19.6℃ 14.2℃ 湿度:70%  2021-10-30 86日目

    (0 Kg) 収穫

  • 暦の上では秋ですが、

    この時期に雨の日が続くとは・・・。 こんな状況は想定外なので困惑しています。 さくら豆の苗が徒長して収拾がつかなくなりそうなので、 雨が小康状態のときに植えつけました。 無事生長してほしいです。

    25.9℃ 23.5℃ 湿度:94%  2021-08-12 7日目

    植付け

  • この豆の栽培は6年目で、

    そろそろ上手く作りたいと思っています。 去年は育苗に失敗したので、今年は慎重にいきます。 まずは根出しから。

    34.2℃ 27℃ 湿度:74%  2021-08-05 0日目

  • 2020 栽培後記

    緑莢ササゲの陰で生長が遅れたために、残念な収量になりました。 次回はササゲを早めに撤収して、さくら豆に十分陽が当たるようにしたいと思います。

    23.1℃ 9.8℃ 湿度:55%  2021-02-21 1日目

  • 緑莢ササゲの陰で

    日当たりが悪くてなかなか生長せず、 莢のつきも芳しくありません。 それでも何とか来年にタネは繋げそうです。 午後から雨が降る予報なので収穫しました。

    16.9℃ 13.2℃ 湿度:85%  2020-11-22 1日目

    (0 Kg) 収穫

  • 育苗の失敗で

    ずいぶん遅れましたが、今日さくら豆の花が咲きました。 まだ摘芯できてない株もあって、収量の方は期待できませんが、 何とか来年にタネが繋げたらいいなと思います。 まだ黒種緑莢ササゲが茂っていて日当たりが悪いので、 近々撤収するつもりで...

    25.1℃ 18.2℃ 湿度:61%  2020-09-28 1日目

    開花

  • このマメは発芽率が良くて、

    最初も順調だったのですが、植えつけ数時間前に炎天下に置いたのが失敗で、 胚軸と根を傷めてしまいました。 ポットの上部にボラ土層を作ったのが悪かったようです。 それで2株しか定植できなかったので、8/20に再度根出しから始めました。 ...

    31.1℃ 27.2℃ 湿度:80%  2020-08-27 1日目

    植付け

  • ペルー沖の東太平洋で、

    ラニーニャ現象が発生する可能性が高いそうで、今年は栽培の開始を遅らせました。 ただ遅らせた分、育苗の失敗は致命的なので根出しは多めにしています。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-08-13 1日目

  • 2019 栽培後記

    9月の開花時期に30℃超えの日が続いたため、 着莢せずに落花することが多かったので, 期待していたような収量とはなりませんでした。 9月の気温が高いのは今後も続くと思われるので、 播種は8月に入ってからにします。

    16.6℃ 9.8℃ 湿度:61%  2020-04-02 1日目

GOLD
てらお さん

メッセージを送る

栽培ノート数48冊
栽培ノート総ページ数1219ページ
読者数12人

煮豆の美味しさに気づき、食べるだけでなく自分で栽培してみることにしました。

12年目の今年は主に鳴門金時栽培の様子を記録します。