さくら豆栽培ー2021 (つるありインゲン) 栽培記録 - てらお
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > インゲン > つるありインゲン > さくら豆栽培ー2021

さくら豆栽培ー2021  終了 読者になる

つるありインゲン 栽培地域 : 山口県 宇部市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 栽培面積 : 1.2㎡ 種から 6
  • 蔓ぼけを心配しましたが、

    今日開花してほっとしました。 蔓がどんどん伸びるので、何度も摘芯しています。

    30.6℃ 26.8℃ 湿度:82%  2019-09-07 1日目

    開花

  • 台風8号が近づいていますが、

    さくら豆の蔓が伸び始めたので定植しました。 この豆は北海道産ながら環境適応力が高く、酷暑でも発芽率は優秀です。

    33.5℃ 27.1℃ 湿度:69%  2019-08-04 1日目

    植付け

  • この豆は好きなのに、

    入手し辛いので、できるだけ多く収穫したいと思っています。 それで今年はプランターから裏庭へ場所を変更して栽培します。

    32.4℃ 26.5℃ 湿度:81%  2019-07-28 1日目

  • 2018 栽培後記

    こちらの方は台風の被害があまりなかったので、 前年よりも収量はアップしました。 この地にも馴染んできたようなので、 次回は裏庭で栽培してみようと思います。

    11.3℃ 6.6℃ 湿度:41%  2019-03-14 1日目

  • このマメも台風の強風で

    かなり葉が傷みましたが、どうにか収穫の時期を迎えられました。 今回は莢の赤みをハッキリ撮影することができたようです。 夜には雨が強く降るようなので、乾燥が進んだ3本を収穫しました。

    21.2℃ 16.7℃ 湿度:80%  2018-11-08 1日目

    (0 Kg) 収穫

  • 播種時期を遅らせたのが良かったのか、

    ここまでは順調に生長しています。 栽培開始から去年は38日、今年は39日で一番花が咲きました。 この先天候に恵まれるよう願っています。

    24.7℃ 21.2℃ 湿度:70%  2018-09-24 1日目

    開花

  • 相次ぐ台風の接近で

    定植の予定が大きく狂い、ひどく徒長させてしまいました。 新たに根出しから始めるにはもう遅いので、このまま行くことに。 ここまで徒長した苗を植えつけるのは初めてですが、蔓あり種なので何とかなるのではと思っています。

    34.4℃ 27.6℃ 湿度:75%  2018-08-25 1日目

    植付け

  • 去年の失敗を繰り返さないよう、

    今年は栽培の開始を遅らせました。 昨日今日と少し気温が下がっているので、暑さの峠は越えたように感じます。 順調に生育してくれるといいのですが。

    31.7℃ 26.4℃ 湿度:83%  2018-08-16 1日目

  • 2017 栽培後記

    一度目は真夏の高温でダメになり、二度目の播種が8月の下旬になって生長を心配しましたが、どうにか収穫することができました。 ただ収量の方はちょっと寂しい感じです。 それでもタネは確保できたので、次回は盆を過ぎてから播種しようと思います。

    19.8℃ 12.2℃ 湿度:63%  2018-03-30 1日目

  • 玄関横の軒下にも

    霜が降りたようで、葉の多くが萎れました。 それで葉かきをしたら、さっぱりした感じです。 まだ青い莢が多く、もう少し頑張ってくれるといいのですが・・・。 黄色く変色し始めたものも含めて収穫しました。 なんとか来年にタネは繋げそうです。

    14.7℃ 11.3℃ 湿度:69%  2017-11-30 1日目

    (0 Kg) 収穫

GOLD
てらお さん

メッセージを送る

栽培ノート数48冊
栽培ノート総ページ数1219ページ
読者数12人

煮豆の美味しさに気づき、食べるだけでなく自分で栽培してみることにしました。

12年目の今年は主に鳴門金時栽培の様子を記録します。