マルセイユがあった (゚o゚;;
終了
成功
![](/img/note07.png)
読者になる
マルセイユ | 栽培地域 : 千葉県 千葉市若葉区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : ハウス栽培 | 栽培面積 : 6㎡ | 種から | 7株 |
作業日 : 2016-08-03 | 2016-04-08~117日目 | 天気:- 気温:-℃ 湿度:-% |
au の cm
千葉市在住なので
ニュースのとおり未明に最悪気味の雨が降りました。
ハウスが微妙なので雨漏りがするんです。
午前早くに水を捨てる作業に行って
排水が失敗してるところを発見。
うわぁ ><
それと水を捨ててる最中に
マルセイユが気になり見てると
auのcm並みの苦笑い?wが
ぱっかーん
∑( ̄□ ̄|||)
マズイ
割れてるわ
マルセイユが割れてました。
ちょうど良い節位で着果してるものなんですが
ちょいと日当たりが悪いですが
根腐れをあまり起こしてなくて
期待してたものです。
しょっちゅうダンゴムシの襲来を外皮に受けていて・・・
というのもありましたが、
割れは・・・
よくよく考えてみたら
果実は1.1㎏前後 ← コピペ
カタログスペック 超え過ぎてるんだ。。。
皮が薄いタイプの可食率の高いものを選んでいるので
大きすぎて割れた・・・。
予想できたことだけど、ん~やっぱり素人ですね。
まだ収穫まで1週間くらいはあったはずなんですが
仕方なく収穫&今夜 食す という予定になり、
更に気になりチェックをすると
クレールのところでも雨漏りがかなりあって
6~9日に収穫日を迎えるもので
割れたら嫌だなぁ
ということで
収穫しちゃいました。
その前に一つは株が枯れていたので収穫
合計4個 収穫となりました。
マルセイユはAmazonのブツで計ったところ
2522g
カタログスペック 2.3倍だ
こりゃ 皮がもたないわけだ
大きくなって喜んでるようじゃダメですね。コントロールが必要なんですよね。
仕事から帰宅後、切りまして
熟成させてないので硬かったですが、
お尻方面はまぁまぁ。
中国製糖度計がちょっとレンズが壊れた?
少し見づらくなっていたので微妙でしたが
種周辺で10でした。
お尻方面の中央ではおそらく11~いってて12
おそらく11でしょう。
ここは計らず食べちゃいましたのでわかりません。
やはり水切りが難しいです。
株はまだピンピンしてますからね。
来年はもっと頑張りたいと思っています。
画像追加できるかな?
マルセイユ ぱっかーん 2522g
ストライプに沿って割れ
切った様子 割れたのでカビる前に食しました。