夏まき秋まきのお花たち
終了
成功

読者になる
パンジー-品種不明 | 栽培地域 : 大阪府 寝屋川市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : ハウス栽培 | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 50株 |
-
終了
まだパンジーとか咲いてるけどノートは終了します ツマグロヒョウモンの幼虫も居てます。 オンファロデスは今日種を取って抜きました。
24.4℃ 19℃ 湿度:72% 2017-05-24 274日目
-
キンギョソウ
グリーピングタイプのキンギョソウ 咲きました! 蕾がたくさんのあるのでこれからですね(^^)
24.6℃ 14.8℃ 湿度:74% 2017-05-10 260日目
-
裏庭花壇の様子
裏庭のアグロステンマも開花し始めた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-05-05 255日目
-
アグロステンマ爆咲き
風にそよそよ揺れています 何株植えたのか覚えていませんが結構植えた気がする
25.7℃ 11.9℃ 湿度:55% 2017-04-30 250日目
-
春うらら♡
玄関前のポスト花壇 アグロステンマがいっぱい咲いてます まだ2色です。 2年前に種まきしたイベリスがやっと咲いた パンジーも咲いてる これ5種類も入ってたみたい……
19.8℃ 12.1℃ 湿度:51% 2017-04-27 247日目
-
寄せ植えリメイク パンジー救出!
秋に種まきしたグリーピングタイプの赤い金魚草とミニストック。 金魚草はいい感じに育ってきた。 でも寄せ植えにした後ろのミニストックが見事に一重ばかりで終った感が滲みでてるので抜いた。 ストックを抜いた所へ、裏庭花壇からパンジー...
19.8℃ 12.1℃ 湿度:51% 2017-04-27 247日目
-
裏庭の忘れな草
何株植えたかなぁ。 当所スカスカだったんだけど、忘れな草で覆いつくされてしまいそう。 この中にパンジー2株が埋もれている。 救出しようかどうしようか…… 後ろにオンファロデス、アグロステンマが控えております。
23.9℃ 10.3℃ 湿度:52% 2017-04-24 244日目
-
アグロステンマとオンファロデス
密植してるアグロステンマ2色目開花 全4色らしいのだけど揃うといいな。 オンファロデス、清楚な白い小花が本当に可愛い。
19.2℃ 10.7℃ 湿度:47% 2017-04-20 240日目
-
裏庭花壇の様子
もうワサワサで風通しも悪そうです。 種まき苗を色々植えたので強いもの、弱いもの、それぞれですね〜 忘れな草が強くてパンジーが飲み込まれそう (種まき苗じゃないけど)プリムラは多分ナメクジにやられて無惨 アグロステンマは1株だけで...
22.3℃ 9.5℃ 湿度:46% 2017-04-14 234日目
-
カンパニュラとオンファロデス
一年前に種まきしたカンパニュラ 急に巨大になってきました 威圧感あります(笑) どうか! 今年は紫以外で!!! オンファロデス、ふあ〜と優しく白いお花が可愛くて大好きです。
18.3℃ 6.6℃ 湿度:53% 2017-04-13 233日目