栽培記録 PlantsNote > インゲン > 丸うずら > 初挑戦!『シャチ豆』『うずら豆』2016夏
支柱のてっぺんに到達したシャチ豆のツルを摘芯した。脇芽が出てサヤが増えるといいな。 シャチ豆もうずら豆もサヤがそれなりに膨らんできたが、てらおさんの過去画像などと較べると長さが短くて豆の数も少ない。肥料が足りてないんだろうか。
丸うずら
てらおさん 2016-09-26 09:08:23
私はプランター栽培だと開花後にリン酸多めの液肥を週一回程度施しています。 今年ファイヤービーンでそれをしなかったら収量は減りましたので、効果はあるように思います。
麦わらさん 2016-09-26 14:45:27
ちょうど液肥と活力剤を購入したところだったので、今度インゲンにもあげてみます。シャチ豆は摘芯したあと上の方から脇芽が出てきました。ただ、最近の雨続きでちょっとくたびれた雰囲気です。。
シャチ豆
ほんと面白い模様
うずら豆
シャチ豆も芽が出た
もうポットから根がはみ出してる
乱れてます
これもちょっと変
カメラを変えたら色味が変わった
こっちはうずら豆
麦わら さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
てらおさん 2016-09-26 09:08:23
私はプランター栽培だと開花後にリン酸多めの液肥を週一回程度施しています。
今年ファイヤービーンでそれをしなかったら収量は減りましたので、効果はあるように思います。
麦わらさん 2016-09-26 14:45:27
ちょうど液肥と活力剤を購入したところだったので、今度インゲンにもあげてみます。シャチ豆は摘芯したあと上の方から脇芽が出てきました。ただ、最近の雨続きでちょっとくたびれた雰囲気です。。