脇芽で秋トマト プチぷよ
終了
成功

読者になる
CFプチぷよ | 栽培地域 : 東京都 江戸川区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 2株 |
-
挿し芽のプチぷよ
挿し芽のプチぷよ、ウドンコ病にて死す。 お疲れ様・・・
8.3℃ 2.4℃ 湿度:91% 2017-03-27 232日目
-
ここ最近の氷点下
先週末から最低気温氷点下が続いた途端、トマトが枯れました。 枯れたというより凍ったというところかも。 本日撤収しました。 この冬は不織布もビニールも掛けず頑張ってくれました。 せめて支柱なしタイプなら部屋に入れられる...
11℃ 1.2℃ 湿度:52% 2017-01-21 167日目
-
さし芽 続報
先日保険でさし芽しておいたら、ひとつだけ根が出ました。 今度の休みにポットに植えようと思います。
12.1℃ 0.7℃ 湿度:49% 2017-01-12 158日目
-
トマトの様子
今日のトマトの様子です。 赤くなってる実と緑の実と脇芽があります。 全体で見るとひょろ長い。 南側の軒下、北風も霜も当たらないのでなんとか頑張っている状態です。
6℃ 1.6℃ 湿度:76% 2017-01-08 154日目
結実 開花 -
一応 挿し芽
12月も1/3が過ぎました。 もうすぐ今年も終わりだよ、早いなぁ。 この先の寒さでいつ枯れるかしれないので、一応保険で挿芽してみました。 メネデール入れて部屋置きします。
10.9℃ 3.5℃ 湿度:42% 2016-12-11 126日目
-
17個収穫
プチぷよを17個収穫。 上の方の花に実ができてるけど、いつ頃赤くなるだろう。 寒くなってくるとこんな大物を片付けるのもめんどくさくなってくる。 昨年の秋トマトは1月くらいに寒さで枯れて終了だった。 2月には種を蒔くこ...
12.2℃ 5.6℃ 湿度:44% 2016-12-10 125日目
-
7個収穫
7個収穫しました。 最近またウドンコが流行中です。 てっぺんは開花中ですがあまり実がなりません。
13.1℃ 3.2℃ 湿度:72% 2016-11-26 111日目
結実 開花 -
10個収穫
10個収穫しました。
18.8℃ 10℃ 湿度:83% 2016-11-12 97日目
結実 -
つやつや7個収穫
小さめ7個収穫しました。 上の方は花が咲いても実がならないです。 今ある青い実が赤くなったら終わりにしよう。 しいたけさんは来年のプチぷよの種をもう注文したって言ってたな・・・
19.5℃ 11.2℃ 湿度:66% 2016-11-05 90日目
-
プチぷよ
収穫しました。 つやつや20コ。
20.8℃ 11.6℃ 湿度:72% 2016-10-29 83日目
- 1
- 2