キャベツ 藍天
終了
成功

読者になる
キャベツ-品種不明 | 栽培地域 : 静岡県 島田市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 63㎡ | 苗から | 384株 |
-
収穫終了
なかなか大変な時期の作付けだった。 上手く行った事 品種はあたり! 7月20日過ぎの定植でも収穫できる。 機械がうまく使えるようになった。一輪の管理機の土寄せ スミサンスイは効果高い 失敗した事 虫が多くて大変。病気も。 ...
24.2℃ 21.1℃ 湿度:92% 2016-10-02 71日目
-
収穫開始
収穫開始! 重さは1.2キロぐらい中心。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-09-24 63日目
(20.00 Kg) 収穫 -
もう少し
もう少しで収穫。 でも油断すると虫にやられそうだから、気をつけよ。
25.3℃ 20.4℃ 湿度:75% 2016-09-21 60日目
-
試し採り
試し採り! 1.2キロでした。 本格的な収穫は1週間後ぐらいかな。
29.4℃ 22.6℃ 湿度:85% 2016-09-19 58日目
(0 Kg) 収穫 -
生育は順調
いまのところ順調に生育中。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-08-31 39日目
-
虫が多い
暑いせいか虫がなかなか減らない気がする。 要観察しないと。 フェニックス アフェット散布
31℃ 23.2℃ 湿度:80% 2016-08-27 35日目
-
2度目のゲリラ豪雨
今シーズン15日と23日の2度目のゲリラ豪雨。土寄せをしたので、排水対策は大丈夫だった。
31.1℃ 24℃ 湿度:83% 2016-08-23 31日目
-
土寄せ
土寄せと追肥。 排水対策を兼ねて。 台風が来るみたいだが、大丈夫か?心配。
33.4℃ 25.5℃ 湿度:65% 2016-08-20 28日目
肥料 -
大雨後
前日にゲリラ豪雨。 キャベツも冠水した。 とりあえずバリダシン液剤散布。 排水対策がやっぱり甘すぎた。
34.8℃ 24.2℃ 湿度:67% 2016-08-16 24日目
-
追肥、除草
だいぶ草が大きくなってきたので、除草と追肥を。 ハイマダラノメイガにやられてしまったやつもあるので、防除も実施。去年に引き続きプレバソンも、この時期の効果は短いと思った。 トルネード散布
30.1℃ 25.3℃ 湿度:67% 2016-08-13 21日目
肥料
- 1
- 2