雑談ネタ&肥料づくり
栽培中

読者になる
その他-品種不明 | 栽培地域 : 千葉県 千葉市若葉区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 6㎡ | 種から | 20株 |
-
メロン栽培 応援ページ1
1枚目が支柱の様子 合掌仕立て 自由です。 2枚目が誘因の様子 良いやり方があれば自由でやってみてください。 下方向に向かうとあまり良くないらしいので 後半だけ下に向かっています。 メロンの実は合掌の横支...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-23 4951日目
-
土づくりあらためて開始
もうすでにウチの土が手遅れかもしれませんが、 土づくり&再生としてこれからあがいていきます。 やり方が悪かった点、いろいろ見直ししながら メロン栽培、イチゴ栽培に向いている土づくりを 自分なりに調べて考えてやっていこうと思ってい...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-17 4642日目
-
イチゴ用ボカシ作り その後 好気発酵
ボカシ作りです。 好気性です。 経過 9月1日に仕込み。 2日 触らず。 3日 29℃(温度はすべて中心温度です) 下に黄色コンテナ端材を敷く 昼に33℃ 4日 朝 44℃ ここで風通しが悪いように隅に...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-07 4632日目
-
イチゴ植え付け用にボカシ作り
イチゴの植え付けを今回はちょっと早めに予定しております。 栽培していた1品種めが全滅したので 補欠用として残しておいた古いポット苗から 鉢植えにしてランナーを取っていますので 8ポットくらいは取れてますから これ用としてと、 ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-31 4625日目
-
好気性発酵ぼかし 3回目
前回まで >いま第3回目をやっていて 古い鶏糞を分量多めで入れています。(実験) 明らかに発酵の仕方が違いますね。 水分かなり多めにやったんですが失敗している気配が無く 発酵もかなりおとなしい と今までにな...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-04 4598日目
-
好気性発酵ぼかし 初級 2回目 3回目
軽く発酵させています。 というか終わっています。 写真は2回目 が終わっていて保管している状態です。 軽くなので盛大に微生物が増えているわけではないと思いますが 試しにもう施肥はしていて 害は出ていないので悪性な発酵ではな...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-30 4593日目
-
今季のササグモちゃん
メロンの葉っぱ裏に卵を今年も産みつけてくれました♪ ハウス外とハウス内の他の場所は把握できていません。 1番、3番株にオスらしきのが居て 今はわかりません。 このメス?が 2番株に卵を産み付けて その時期でエサがなくなっ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-23 4586日目
-
好気性発酵ぼかし肥料 初級
もう上手くいったっぽい今年1回目はメロンに施肥済みです。 相変わらずダンゴ、ワラジムシに食われていますけどね。 まだまだ収穫まで長いので急いで2回目を 練習も含めて一昨日から始めています。 写真は2日目です。 ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-21 4584日目
-
メロン栽培、気合少し入りました
先日届きまして、 今年のメロン栽培の種 丸種さんのレイミです。 上手く収穫できるかちょっと怪しい栽培になると思いますが 勢い任せな感じで経験も活かしてやれたらなと思ってます。 暖かくはなってきてますが最低気...
12.5℃ 8℃ 湿度:67% 2022-03-02 4443日目
-
また破壊されました。 それとメロンの品種決め
千葉 10~11日の雪で またしてもハウスに大ダメージを受けてしまいました。 町中なのでご近所に迷惑をかけてはいけないので 台風対策としてはほぼ完ぺき?に作り直した形なんですが 雪にはめっぽう弱い形、強度となっております。 も...
6.5℃ 4.1℃ 湿度:73% 2022-02-14 4427日目