2016 春 キャベツ
終了
成功

読者になる
キャベツ-品種不明 | 栽培地域 : 三重県 多気郡大台町 天候 | 栽培方針 : 有機栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 3㎡ | 苗から | 10株 |
作業日 : 2016-04-16 | 2016-04-16~0日目 |
![]() |
キャベツ定植
二週間ほど前に休耕田だった田んぼに石灰を撒いてよく耕しておいたところにキャベツを植えます。
ご近所さんからもらったキャベツの苗です。すでに青虫にやられて穴だらけの苗。笑
結球するまで育てば儲けもんということで10株もらったので植えてみました。
マルチなしで栽培。
株間60㎝ほど。
30㎝ほど溝を掘って底に牛糞堆肥、鶏糞、油粕の順に敷いて土を混ぜ込んでいきました。
間にコンパニオンプランツとしてレタスを植えました。
青虫が付きにくいのだとか。
そもそもすっごい蝶々とんでる。笑
レタスも食べられたら儲けもんということでとりあえずやってみる。
マリーゴールドも植えてみる。
定植後はたっぷり水やり。
休耕田を耕す
石灰と牛糞を混ぜ込む
植える