- 
	    いまさらですが
	    黄変対策で苦土石灰を入れました。
細菌対策でサンボルドーを散布。有機JASで使用できる殺菌剤です。
    19.4℃ 
11.9℃ 湿度:76%  2017-05-25 270日目 19.4℃ 
11.9℃ 湿度:76%  2017-05-25 270日目
 
 
 
- 
	    うちのも、黄変してきた。
	    他の人のニンニクにコメントつけている時ではありません。
葉が黄色さを増し、これは病気でしょ。1株処分しました。
今から殺菌剤散布しても遅いですよね~。
肥料の過不足か、Mg不足の線もあるのですが、様子見でしょうか。
草丈は50cmほ...    16.7℃ 
11.2℃ 湿度:80%  2017-05-24 269日目 16.7℃ 
11.2℃ 湿度:80%  2017-05-24 269日目
 
 
 
- 
	    結構いいかも?
	    雪解けで悲観的になりましたが、あれから1か月、見違えるほど復活しました。
草丈は20cmほどです。
葉色がやや黄色いため、追肥、潅水もしました。      16℃ 
1.8℃ 湿度:53%  2017-04-24 239日目 16℃ 
1.8℃ 湿度:53%  2017-04-24 239日目
 
 
 
- 
	    草取り。
	    雨の合間に、草取りと肥料やりました。    4.3℃ 
0.3℃ 湿度:82%  2017-03-30 214日目 4.3℃ 
0.3℃ 湿度:82%  2017-03-30 214日目
 
 
 
- 
	    思ったより、良くない。
	    雪が解けて、これから成長期に入るのですが例年より元気がないです。    9.6℃ 
-0.4℃ 湿度:62%  2017-03-29 213日目 9.6℃ 
-0.4℃ 湿度:62%  2017-03-29 213日目
 
 
 
- 
	    伸びすぎかも
	    冬前にして、これは育ちすぎか?    8.4℃ 
0.5℃ 湿度:69%  2016-10-31 64日目 8.4℃ 
0.5℃ 湿度:69%  2016-10-31 64日目
 
 
 
- 
	    遅れて発芽
	    植えつけた種は遅いものもありましたが、ほぼ発芽しました。
芽が出ない種を掘り返してみましたが、腐敗1 行方不明1 発根しているが発芽まだ1です。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-09-29 32日目 
 
 
 
- 
	    発芽していました
	    10cm前後まで伸びています!
除草と化成肥料入れました。
発芽は43のうち、31です。 5g程度の小粒の種が芽が出てないものが多いようです。
    24.2℃ 
13.2℃ 湿度:78%  2016-09-24 27日目 24.2℃ 
13.2℃ 湿度:78%  2016-09-24 27日目
 
 発芽
 
- 
	    植えつけました
	    来年のニンニク、ホームセンター寄ったら種売っていたので、購入・植え付けしました。
10球ですが、小ぶりで1片あたり大きいもので12g、小さいものは5g以下です。
前回、青森県田子町のニンニク農家から送ってもらったものは1片20g以上あっ...        26℃ 
15.1℃ 湿度:61%  2016-08-28 0日目 26℃ 
15.1℃ 湿度:61%  2016-08-28 0日目
 
 耕起