ジャガイモ達
終了
成功

読者になる
アイノアカ | 栽培地域 : 埼玉県 久喜市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 3.3㎡ | 途中から | 8株 |
-
アイノアカ収穫
12月に入ったら収穫!って張り切ってたのに、明日の天気が微妙なので...今日収穫しちゃいました(°∀°) けっこう大きいのがゴロゴロ出てきて、娘2と楽しく拾っていると...幼虫もコロコロ出てきたりして。 娘2も慣れたもので、普通にス...
10.1℃ 1.6℃ 湿度:52% 2016-11-30 91日目
-
残りの普賢丸
先ほど娘2と掘り起こしてきました! 普賢丸は合計21個収穫、その中で緑化してしまったのが2個(´Д`) 4個の普賢丸から21個も収穫できました♪ 昨日の夕飯に、じゃがバターしたら美味しかったです(´▽`) アイノアカは1...
13.5℃ 7.4℃ 湿度:40% 2016-11-23 84日目
-
とうとう収穫
ひむろさんがジャガイモを掘り出してるのを見て、我慢ができなくなって...枯れかけの普賢丸さんを2株掘ってみたら、最初に掘り起こした端の株は、赤子の拳くらいの大きさ...(゜ロ゜;) えっまさか...小さい...旦那が「じゃがバター!!」っ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-11-22 83日目
-
なんだか
枯れてきてる...? 葉っぱが黄色い普賢丸さん。 掘りたいけど、晴れてる時じゃないとダメっなんだっけ?(・・;) 気になるけど、晴れてからにしよう。
13℃ 7.6℃ 湿度:91% 2016-11-21 82日目
-
脇芽その後
先日...と言っても、大分前ですが。 ジャガイモ達の隙間に植えといた脇芽、 枯れてました(´Д`) 他のジャガイモ達の成長が著し過ぎて、全く日が当たらなくなり...。 もっと離して植えれば良かったかな~と反省です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-11-16 77日目
-
起こしてきました
ジャガイモに支柱という発想がなく、倒れたままにしていましたが...さつきさんの助言で「ジャガイモにも支柱が必要ならしてもいいのか!」と...(゜ロ゜; 倒れても勝手に起き上がるかな~と放置気味でしたが、先ほど全員起こしてきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-10-28 58日目
肥料 -
倒れたイモ達
もう土寄せしても立ち上がらないであろう、成長したジャガイモさん達。 こんなに大きくなったのに、蕾が全く出ない(~_~;) 花咲かなくてもイモの成長には影響はないみたいだけど、皆さんのイモ達は花を咲かせてて...ちょっと寂しい(´Д`) ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-10-28 58日目
-
成長が早い
娘2がジャガイモ畑(庭の隅)を見て、「ジャガイモってスゴいねぇ~」と感心してました。 ジャガイモって初めて育てたけど、芽が出てから大きくなるのが早い! 雨が多かったから腐らないか心配だったけど、大丈夫そう(´▽`)
30.2℃ 22.7℃ 湿度:79% 2016-09-27 27日目
-
脇芽
抜いた脇芽を植えると、小さいがイモができる...とネットで検索中に目についた。 植えてみようかな?! 抜いた脇芽は放置してあったけど、雨で元気そうだし! ...植えられそうな無事な脇芽が1本しかなかった(´Д`)ブキヨウスキ...
20.7℃ 18.1℃ 湿度:95% 2016-09-20 20日目
-
脇芽欠き
雨ばかりでジャガイモさん達大丈夫かしら...? 庭を見ると、芽がかなり育ってる。 ネットで調べた通り、脇芽を...ブチッ ...途中で折れた。(´Д`) もう一回!プチン また途中で... もう一回...ズルリ。 ようやく...
24.2℃ 21.6℃ 湿度:92% 2016-09-18 18日目
- 1
- 2