*花* ハナワギク*種*2013*spring*
栽培中

読者になる
花輪菊-品種不明 | 栽培地域 : 大阪府 大阪市都島区 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : -㎡ | 種から | -株 |
-
*ハナワギク*植え替え
ぞくぞくと開花しました♪ ひょろひょろ苗ですがこうやって 寄せ集めて植えるとあざやかで さすが見栄えします(*´m`) ただ半分以上はまだ未開花だったので 今回、いかにも伸びきった苗は カットして挿し木することにしました。 ...
35.3℃ 24℃ 湿度:55% 2013-06-14 101日目
-
*ハナワギク*開花
無事開花しましたー! まだ1輪だけですが、ほかも続々と開花寸前と なっております。来週辺りから見頃になりそうで とても楽しみですo(^▽^)o 定植もせずセルトレイのままだったので ひょろひょろの苗ではありますが 無事咲いて...
27℃ 20.9℃ 湿度:57% 2013-06-06 93日目
-
*ハナワギク*開花寸前
蕾がついてから2週間?ぐらいでしょうか。 ようやっと開花寸前のところまできました。 明日明後日中には花が見られるでしょうか? 楽しみですo(^▽^)o あと今更ながらハナワギクは初期のうちに 摘心をしなければいけなかったようで...
29℃ 20.7℃ 湿度:62% 2013-06-05 92日目
-
*ハナワギク*B*そろそろ3ヶ月
ほとんどの苗に蕾がつきはじめました(*´∀`*) また先週の薬剤散布がきいたのか アブラムシはいませんでした。薬害もいまのところありません。 また土質による違いはなかったのですが ここ最近顕著に出てきました。元肥の効き目の 違...
25℃ 19.1℃ 湿度:69% 2013-05-28 84日目
-
*ハナワギク*蕾&害虫
そろそろ定植しようと思って よく見てみると、蕾らしきものを発見!? そろそろくるかな?嬉しいo(^▽^)o と喜びもつかの間、足元近くに置いてたので 気づかなかったのですが、結講アブラムシや 見たことない幼虫も数匹いました。 ...
30.3℃ 18.4℃ 湿度:33% 2013-05-23 79日目
-
*ハナワギク*もうすぐ2ヶ月半
セルトレイに移植した分が 前回に比べるとだいぶ大きくなりました。 かごのままの苗はあまり生長せず といった感じでしょうか。 このあと定植予定してます。
24℃ 15.7℃ 湿度:55% 2013-05-16 72日目
-
*ハナワギク*2ヶ月
かごの分だけちょっと場所移動させてたら 暑さでぐったりして少し枯らしてしまいました(ノ_・,) 下半分は復活の兆しなしです。 セルトレイの方は相変わらず元気に 生長中なので引き続き場所変えずに育てて いきたいと思います(ノ゚ο...
19.5℃ 10.6℃ 湿度:45% 2013-05-07 63日目
-
*ハナワギク*移植後
おお。前回と比べるとだいぶ ヤシの木ちっくがパワーアップされてますね笑 なんとか無事に安定してくれたようです。 早く伸びて花芽をつけるんだよ~
16.8℃ 12.3℃ 湿度:90% 2013-04-24 50日目
-
*ハナワギク*間引き
ハナワギクようやく間引きと 一部セルトレイに移植しました。 ギザギザの本葉が小さい奴は処分しました! 写真でこうやってみると若干ヤシの木ちっくですね(*´m`)
14.6℃ 6.5℃ 湿度:53% 2013-04-12 38日目
-
*ハナワギク*36日目
相変わらずの微妙な生長ぶりです。 間引きをあまりしていないので 徒長しまくりだし。 こちらもこの後ポット上げの予定です。
14.9℃ 8.8℃ 湿度:38% 2013-04-10 36日目
- 1
- 2