*花* 針咲アスター*種*2013*spring*
栽培中

読者になる
アスター-品種不明 | 栽培地域 : 大阪府 大阪市都島区 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : -㎡ | 種から | -株 |
-
*針咲アスター(mix)*日68目*
いくつか脱落も見受けられますが 一応順調に育ってはいるようです(^^)
29.4℃ 21.1℃ 湿度:63% 2013-07-02 119日目
-
*針咲アスター(ライラック)*4ヶ月
ここ最近になってようやく伸びだして 本気を出してきたなーってのがこのアスターです。 7月~8月ぐらいが開花予定なので そろそろ咲く気満々といった感じなんでしょうか(笑 これからが楽しみです♪
29.4℃ 21.1℃ 湿度:63% 2013-07-02 119日目
-
*針咲アスター(ライラック)*3ヶ月ちょっと
もうそろそろ蕾ぐらいは咲いても いいと思うのですが薬害が妨げとなったのか まだまだ兆しはありません><
28.5℃ 20.3℃ 湿度:81% 2013-06-19 106日目
-
*針咲アスター(mix)*55日目*もうすぐ2ヶ月
こちらも脱落と多少生長に バラつきがありますがなんとか 無事生長中です(^^)
28.5℃ 20.3℃ 湿度:81% 2013-06-19 106日目
-
*針咲アスター(ライラック)*害虫
もともとの種をまいたカゴ苗の分ですが 移植した分とは随分生長に差がでてきてます。 脱落分の穴埋めとして育てているだけなので 特にかまっていなかったのですが よく見ると、葉っぱがほとんどなくなってました(苦笑) 恐らくナメクジの食害...
29.3℃ 16.6℃ 湿度:52% 2013-05-31 87日目
-
*針咲アスター(ライラック)*B*薬害
写真ではわかりにくいですが 全体的に薬害が多くでてしまってます(;_;) オルトランは微量でも、植物によって薬害が出やすいのと 全くでないのもあるようで散布が難しいです。 特に幼苗だし、、しかも粒剤と ゆうのもあるかもしれませんが...
25℃ 19.1℃ 湿度:69% 2013-05-28 84日目
-
*針咲アスター(mix)*30日目*ポット上げ
16穴セルトレイに移植しました♪ 結局ほうれん草みたいな奴は ただの雑草みたいでした(-。-;
29.1℃ 18.1℃ 湿度:51% 2013-05-25 81日目
-
*針咲アスター(mix)*28日目*そろそろ1ヶ月
なんかほうれん草みたいなのが混じってる。 mix種だからか、本葉の形もそれぞれ違うとか? でもミックスって色がだよね? よくわからん笑 生長もまばらで数本ぐったり倒れかけてます。。(;o;)
30.3℃ 18.4℃ 湿度:33% 2013-05-23 79日目
-
*針咲アスター(ライラック)*害虫
よく見るとところどころに虫食いがありました。。(;_;) 大きな穴は恐らくナメクジぽいのですが、小さな穴も いくつかあったので複数の害虫被害かもしれません(o´Д`)=з 定植前に防除したいので、オルトラン粒剤を 散布しておきました...
27.1℃ 17.2℃ 湿度:69% 2013-05-20 76日目
-
*針咲アスター(mix)*21日目*本葉
こちらはあまり発芽も少なく 生長の早いものは本葉展開してますが 数本倒れているのもあったりでばらつきがあります。 水やりにムラができてるのかも?(\'_\')
24℃ 15.7℃ 湿度:55% 2013-05-16 72日目
- 1
- 2