白菜の栽培(2016)
終了
成功

読者になる
ハクサイ-品種不明 | 栽培地域 : 奈良県 生駒市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 1.5㎡ | 種から | 14株 |
-
食べるだけ収穫してます
年末から、ちょこちょこ収穫してたら残り僅かになりました。 初めての白菜の栽培、色々ありましたが、 美味しくいただいてます。特に昨晩の鱈鍋は脇役の白菜が最高でした。 今年の初収穫となったのも白菜でした。綺麗な白菜にチョット感動し...
8.9℃ -0.6℃ 湿度:78% 2017-01-17 137日目
-
縛りました
中心部がかなり固くなって締まってきたので、縛りました。 2度目の縛りです。なんか縛られ慣れてきてるみたい、妙におとなしい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-12-21 110日目
-
結球し始めました
なんやかやありましたが、一部結球し始めました。 真ん中のてっぺん辺りを押してみると、結構固くなってきています。 残念ながら、半分ぐらいはアブラムシの卵らしきものが付着していて、 とても順調とは言い難い状況ですが、、、。
10.7℃ 1.2℃ 湿度:80% 2016-12-11 100日目
-
一株が三つ玉に分かれています
株の一つが三つ玉に分かれていたので、その株だけ孫と一緒に収穫しました。 この日は天気も良くて、人参も収穫でき孫はとってもご機嫌でした。
14.1℃ 2.8℃ 湿度:76% 2016-12-06 95日目
-
まだ、開いてくれません
結構きつく縛ってたせいか、まだ自然な感じに戻っていません。 (ギュッと心を閉ざしているみたい。)
13.3℃ 6.5℃ 湿度:72% 2016-11-23 82日目
-
ほとんどイジメだそうです⁉︎
十分に結球していない状態で縛るのは、 白菜にとって、ほとんどイジメに等しいそうです。 成長が妨げられるだけでなく、下手すると腐ってしまうそうです。 虫に食い荒らされた、その上に育ての親に縛られて、 我が家の畑の白菜さん達は、...
20℃ 11.9℃ 湿度:84% 2016-11-22 81日目
-
ヤケクソで縛り付けました
大きく育って来てるのですが、虫喰いがひどく、 もうヤケクソで縛り付けました。 見てくれが悪いので、更に新聞紙で包むつもりです。 どうだ、参ったか⁉︎
16.2℃ 11℃ 湿度:96% 2016-11-21 80日目
-
寒冷紗を外しました
あまりにも窮屈そうだったので、寒冷紗のトンネルを取り除きました。 虫にかなりやられています。外側の葉を結構払いました。 ヤッパリ農薬使わないと綺麗なのは無理なのでしょうか。 そこそこで収穫しないと、先に虫に食い尽くされそうです...
17.5℃ 3.9℃ 湿度:81% 2016-11-17 76日目
-
チョット巻いてきたかな?
少し巻いてきたようにみえるのですが、、、。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-11-04 63日目
-
追肥しました
寒冷紗をめくって、大きく開いた葉の下に化成肥料を追肥しました。 寒冷紗をかけてたにもかかわらず、青虫を一匹見つけました。
26.4℃ 15.8℃ 湿度:77% 2016-10-20 48日目
- 1
- 2