アブラナ科虫戦記ñññ
終了
失敗

読者になる
ハクサイ-品種不明 | 栽培地域 : 広島県 呉市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 3.3㎡ | 種から | 20株 |
-
再生白菜に蕾がついた
根っこが出ないな~と思ってたら 花芽が出てきた。 どうしたものかなぁ。 このまま部屋で鑑賞しようかなぁ。 土に植えたら食べられるほどの量まで育つのだろうか(゚ω゚)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-02-28 176日目
-
再生白菜をやってみる
秋に蒔いたアブラナ科野菜達は散々です。 ブロッコリーは葉っぱをヒヨに食いつくされ、定植した白菜はどこかへ消えました。 でも白菜の菜の花がすっごくおいしいって聞いてどうしても食べてみたい。 とりあえず白菜の芯を水に浸けてみました。
11.3℃ 3.4℃ 湿度:56% 2017-02-19 167日目
-
ハゲハゲ
こ…これは… ブロッコリーだったはず 11月中は虫に喰われたりもせずキレイだったのに 12月になった途端こんな姿に… 春になったら復活するかも? 抜かずに放ってみます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-01-01 118日目
-
ブロッコリー定植
ブロッコリーを定植しました。 予定場所には万願寺とうがらしがまだまだ頑張っています。 耕すわけにもいかないので、とうがらしの周りにとりあえず不耕起栽培(*´-`) 菜園が狭いので、ほとんど花壇感覚で空いた場所に次の苗を植えてます。 ...
24.9℃ 14.3℃ 湿度:50% 2016-10-14 39日目
-
間引き
1ポット1株に間引きました。 ものすごーく徒長してます。 セルトレイに蒔いた白菜とキャベツをそろそろ鉢上げしないといけないですが 蚊に刺されまくるので、なかなかヤル気出ない(^_^;) そして3号ポットに蒔いてるブロッコリーの成...
29.2℃ 20.9℃ 湿度:69% 2016-09-24 19日目
-
かいわれ…
虫と戦う以前に ものすごく徒長させてしまいました。ブロッコリーもキャベツも白菜も。 彼らにしてみたら敵は上空のモンシロチョウではなく、軒の奥に放置した背後の私。
31.3℃ 22.7℃ 湿度:63% 2016-09-11 6日目
-
種まき
時々アブラナ科野菜を蒔きますが、根っこを食べるカブや大根ならまだしも しばらく間引き菜をおいしくいただき、その後あおむし牧場で終わる。 というのがいつものパターン。 今度こそ、うまく育てたいな。 とりあえず、ブロッコリー、キャベツ、...
26.6℃ 24.1℃ 湿度:85% 2016-09-05 0日目
- 1