サラダ菜‐Ⅾ
栽培中

読者になる
サラダ菜-品種不明 | 栽培地域 : 愛知県 稲沢市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 10㎡ | 種から | 10株 |
-
こっちはいい感じかも
まだまだこの時期気温が上がらない時は 葉物が簡単 レタスは特に 3種類を面倒見てるけど (^◇^)日々先が 期待できる肥料入れてと。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-03-16 191日目
-
枯れる事無く
かといって大きくなってる感なし( ̄д ̄) どうした? と言う事で肥料をまいて また様子を見る事に。
15.4℃ 0.9℃ 湿度:49% 2017-03-04 179日目
-
むんむんの温室内
畑に行くにはちと寒いし ここで小ぶりのまま収穫まで 移動させればどうにか大きく出来そうな雰囲気・・にしても どの苗も稼働できるけど 畑では辛いか・・サラダ菜よっ
11.9℃ 3.7℃ 湿度:51% 2017-03-03 178日目
肥料 -
先輩のサラダ菜
こっちはさらに大きなタイプ。これが先に植え込み可能な サラダ菜、結構な量の苗が出来 場所も確保しないと・・・ サラダ菜系はほぼ 自在に蒔き育て可能に。
10.8℃ 1.7℃ 湿度:45% 2017-02-19 166日目
-
順調に生育中。
そろそろ植えj期を迎えた2期目?3期目かなっ。。。 どっちにしても蒔けば芽だし その後移し替え生育と 間なしで収穫まで、今年は春先から進む 苗作り 順調。
10.8℃ 1.7℃ 湿度:45% 2017-02-19 166日目
発芽 -
遊びじゃこんな日に植えない( ̄д ̄)。
1日遅れれば 2日収穫が遠のく 寒いのは今だけと思い レタス菜をレタスハウスに移植。 ついでに玉レタスも 植え込む事に。 さむい・・・手の感覚が無くなりそう・・
8.5℃ 0.3℃ 湿度:53% 2017-02-02 149日目
植付け -
レタスの色々
今朝収穫したハウス内のベビーリーフ。ここで味と食感を それぞれ特徴があるけど、苦み味食べた感じで1番合うのが このサラダ菜 柔らかく。口当たりの良さは他に無い感じ。 玉レタスの様に丸く、家族内でも断トツの1位。
9.8℃ 2.8℃ 湿度:43% 2017-01-05 121日目
-
玉レタスよりまん丸?
一株収穫でかなりの量 かといってかきとり収穫は? ( ̄д ̄)無理っぽい気も・・2日で1個 野菜まだ高いねっ?
11.4℃ 3.6℃ 湿度:52% 2016-12-10 95日目
-
レタスの様に( ̄д ̄)
結球してきてる こんな風に玉レタスが結球すれば良いけどねっ 感じは丸みを帯びてるけど はたして 液肥はあげてるけど・・・
10.5℃ 4.3℃ 湿度:58% 2016-11-30 85日目
(0 Kg) 収穫 -
適期てっき
レタスコーナー充実。先日はサニーレタス収穫 そろ(^◇^) あなたも適期ですねっ 週末は収穫期鴨
18.7℃ 8.8℃ 湿度:56% 2016-11-04 59日目
- 1
- 2