ドラゴンレッド 2016
終了
成功

読者になる
西海31号 | 栽培地域 : 神奈川県 藤沢市 天候 | 栽培方針 : 有機栽培 | 読者 : 2人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 2㎡ | 種から | 14株 |
-
収穫
残っていたニシユタカ6株を、掘り出しました。 痛みもなく、普通のジャガイモたちが収穫出来ました。 畑に残したまま、日持ちするとは、ありがたいです。 これにて、秋ジャガの栽培を終了とします。
9.9℃ 2.1℃ 湿度:58% 2017-01-18 132日目
-
3種食べ比べ
ジャガバタにしてみました。 一番、美味しいジャガイモはどれだ? いや~~~ どれも美味しかったですわ。 まず、ドラゴンレッド。 洗って泥を落としたら鮮やかな紫になりました。 色が濃いと美味しそうに見え...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-12-30 113日目
-
収穫
ドラゴンレッド4株。 デジマ2株。 ニシユタカ2株。 を、収穫しました。 心配していた通りの不作となってしまいましたが、ゼロではなく、ちゃんと食べられるサイズの芋もできていたので、良かったです。 ニシユタカが残り6株あ...
10.8℃ 3.4℃ 湿度:49% 2016-12-12 95日目
-
雪がとけて
現在の様子ですが。 ニシユタカ、がんばってますね。 雪の翌日に比べて、気持ち、起き上がったような気がします。 ドラゴンレッドは完全に枯れているようですが…; 来月の10日以降が収穫の予定だったので、予定通りの時期に、掘ってみよう...
14.4℃ 9.5℃ 湿度:63% 2016-11-28 81日目
-
だめかも;
仕事帰りに様子を見に行ってきました。 もう5時をまわっていたので暗くて、写真は撮れませんでした。 茎がなぎ倒されて、地面に寝ている状態でした。 折れてはいないみたいでしたが、葉もしおれて、しなしなです。 それでも、ニシユタカ...
12.2℃ 1.7℃ 湿度:75% 2016-11-25 78日目
-
雪が積もってるんですけど;
2~3センチくらいですけど、積もってるんですけど; 急にジャガイモが心配になってきました。 葉物は不織布がかかってるし、かかってないものは冬の品種だから多少は大丈夫だろうけど、ジャガイモはどうなんだろう; 11月に雪が降る...
7.5℃ 1.2℃ 湿度:91% 2016-11-24 77日目
-
小さな花と、下葉の枯れはじめ
小さな花が咲きました。 すごく小さくて、まばらです。 春のじゃがいものような、満開にはならなさそう。 これでいいのかな。 で、下葉が黄色くなってきました。 レンズ越しだとわかりにくかったのですが、肉眼で見ると、ドラゴンレッドの...
19.9℃ 10.4℃ 湿度:89% 2016-11-22 75日目
-
土寄せ
今回は、土寄せはこまめにしています。 下葉に土がかからないように意識しながら、茎が伸びたら土寄せして、伸びてなかったらしなかったり。 株ごとに成長が違うので、土寄せもバラバラです。 1回の作業量が少ないので、かえって楽かもしれませ...
22.5℃ 12.4℃ 湿度:63% 2016-10-15 37日目
-
デジマも出た
ゆっくりだったデジマも発芽。 すべての株が発芽しました。 成長の早いニシユタカのいくつかを、芽かきしました。 芽かきって、うまくできません。 いつも、引っこ抜けなくて、ぶちって切れちゃう。 アイコンのじゃが...
22.8℃ 17.8℃ 湿度:86% 2016-09-21 13日目
-
芽が出ました
植え付けからもう、10日、経っていたのですね。 時間が経つのが早いなぁ。 ドラゴンレッド、ニシユタカが、発芽しました。 デジマはまだですが、土が割れているので、もうすぐですね。 デジマが一株、タヌキに踏まれたあとがあったんだ...
23.7℃ 19.3℃ 湿度:96% 2016-09-19 11日目
発芽
- 1
- 2