レタス
終了

読者になる
メルボルンMT | 栽培地域 : 茨城県 小美玉市 天候 | 栽培方針 : 自然栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 18株 |
-
残されたレタス
比較的生育の良かった4株は収穫し、残された苗は諦めかけましたが可哀そうなのでトンネル掛けをしました。本当は、ホウレンソウの畝の延長なのでついでに掛けただけですが。
10.9℃ -0.7℃ 湿度:65% 2016-12-25 106日目
-
霜で傷んだレタスを収穫
今朝も霜で真っ白になったレタス、かなり傷んでしまいましたが収穫しました。傷んだ部分を取り除き浅漬けにしました。
14.1℃ -2℃ 湿度:70% 2016-12-18 99日目
(0 Kg) 収穫 -
レタス 1玉収穫し浅漬けに
レタスを1玉収穫しました。 葉先が若干傷んでいるところもありましたが問題ありませんでした。 前回より玉のサイズは大きいものの市販のレタスには程遠い状態。 しかし、味は一緒です。 1玉、レタスの浅漬けにしました。
9.8℃ -0.2℃ 湿度:67% 2016-12-07 88日目
(0 Kg) 収穫 -
レタスを収穫し鍋に
あの雪や霜にも負けず、今日1株収穫しました。結球はしきれませんでしたが、見たことのないほどの大きな葉に生い茂りました。 今夜は、このレタスを主役にシンプルにレタスと豚バラ肉の鍋にしてポン酢で美味しく頂きました。レタスのシャキシャキとあっさ...
16.5℃ 1.3℃ 湿度:71% 2016-12-03 84日目
(0 Kg) 収穫 -
レタスは大丈夫そう
昨日、雪をかぶっていたレタスの状態を帰宅して確認しました。雪は若干残っていますが、大丈夫そうです。結球も進んでいるようです。
11.6℃ -1.2℃ 湿度:81% 2016-11-25 76日目
-
解けていなかった雪
今、帰宅しさっそく心配で畑のレタスを確認しました。結構降ったようで、積もった雪がまだ解けていません、大丈夫でしょうか。他の野菜も心配です。
6℃ 0.4℃ 湿度:85% 2016-11-24 75日目
-
レタス結球のきざし?
中心部が丸くなってきたような気がします。結球し始めてきたのでしょうか。 収穫は延期し様子見。 ちなみに、今日も液肥を追肥しました。
20℃ 8.8℃ 湿度:91% 2016-11-20 71日目
肥料 -
結球する様子がありません
葉は大きくなりますが、結球する様子がありません。これから結球するのでしょうか。もう一週間様子を見ますが、結球しなければ収穫するまで。
15.7℃ 4.5℃ 湿度:60% 2016-11-16 67日目
-
レタスの生育
結局、順調に生育しているのは4株。発芽しなかった場所に再び種を蒔いたかようやく発芽したところ。 4株は収穫までいきたい。
21.6℃ 10.6℃ 湿度:68% 2016-10-29 49日目
-
順調に生育は40%
長雨や虫食いで、順調に生育しているのは40%です。芽が出なかった所に先週再度種を蒔き、芽が出たところ。アブラムシもついたりして結構難しい。
22.7℃ 8.1℃ 湿度:70% 2016-10-15 35日目
- 1
- 2