ジャガイモ
終了
成功

読者になる
アンデス赤 | 栽培地域 : 茨城県 小美玉市 天候 | 栽培方針 : 自然栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 0.8㎡ | 種から | 8株 |
-
ベイクドアンデス赤
アンデス赤をベイクドポテトにしました。ただ塩胡椒で焼くだけですが。 ちょっとコショウが効き過ぎましたが美味しく頂きました。 これでアンデス赤の栽培の終了とします。
14.4℃ 7.1℃ 湿度:91% 2016-11-27 89日目
レシピ -
アンデス赤初めての収穫
今回の雪と霜で葉と茎がとろけたので、これを機に収穫しました。 初めて見るアンデス赤の赤色に驚きました。こんなにも鮮やかな赤なんですね。 収穫量は、8株で約5kg。少ないかもしれませんが12cm越えのサイズもあり満足しています。 さっそ...
12.2℃ 1℃ 湿度:74% 2016-11-26 88日目
(0 Kg) 収穫 -
アンデス赤の観察
肥料不足か徒長ぎみで暴れているような状態です。霜対策はせずこのまま収穫まで様子見とします。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-11-19 81日目
-
アンデス赤 一部開花
結構時間がかかりましたが、開花し始めました。背丈は約60cmと徒長ぎみのような気がしますが順調に生育中。化成肥料を追肥。 茎の色はアンデス赤という名前の通り赤みがかっています。 これからの収穫が楽しみです。
20.9℃ 10.7℃ 湿度:71% 2016-10-23 54日目
肥料 開花 -
アンデス赤が開花しそう
蕾ができてから11日目でようやく蕾が膨らんで開花しそうです。 株は順調に生育しているようですが、今週末に追肥しようかと思っています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-10-21 52日目
開花 -
アンデス赤につぼみが
蕾ができもう少しで花が咲きそうです。アンデス赤は名前の通りジャガイモの表面や茎も赤いのですが、どんな花が咲くのでしょう。
19.4℃ 14.7℃ 湿度:67% 2016-10-10 41日目
開花 -
アンデス赤 順調に生育中
約30cmに生育、ジャガイモは虫がつかなく安心していられる。
22.9℃ 14.7℃ 湿度:60% 2016-10-07 38日目
-
ジャガイモの生育
順調に生育しています。畝が小さいさいかも。畝が小さいとジャガイモがはみ出してしまうので、雨があがったら土を盛ろう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-10-01 32日目
-
ジャガイモの土寄せ
長雨のせいか根が露出していたため土寄せをする。
27.4℃ 18.7℃ 湿度:85% 2016-09-25 26日目
-
順調に生育
生育のスピードに差はあるものの全ての株が発芽した。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-09-22 23日目
- 1
- 2