ぷちまる金柑
終了
成功

読者になる
ぷちまる | 栽培地域 : 静岡県 裾野市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 苗から | 1株 |
-
収穫
ベランダ果樹園の収穫祭 ほぼ種無しのぷちまる金柑 そのまま食べても美味しいですが、 刻んで砂糖入れて、レンジでチンして、金柑ジャムもどきの完成。 種が少ないので処理が楽ですね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-01-01 1573日目
-
つぼみビッシリ
プツプツとつぼみが膨らんでいる。 楽しい
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-30 1388日目
-
満開中
毎日、ミツバチさんもやってきます。
30.6℃ 22℃ 湿度:67% 2019-07-07 1029日目
-
収穫
1つだけ味見 あまり甘くないけど、酸っぱくもない。 ベランダ栽培なので、日照量少なかったかな。 種は無いので丸かじり。 5つしかないので大切に食べる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-02-11 883日目
-
開花シーズン
今年の春と夏に伸びた枝を全てに花がつきました。 株が疲労しないように、蕾のうちにとりまくったのですが、すぐに生えて来て、花が満開に… 実がついたら、摘果しよう。
33.5℃ 28.2℃ 湿度:75% 2018-08-04 692日目
-
生育中
葉っぱが大きいな。 窒素が多いかな?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-05-19 615日目
-
観察
ぷちまる金柑は、一箇所から2本枝が伸びる所が多いです。 ぷちまる金柑は、染色体異常による種無し金柑なので、その影響かな? 写真は、2本出でいる枝は、ほぼトリミングしました。 枝はかなり出て来ましたが、多すぎたので結構生理落下しまし...
23.4℃ 13.2℃ 湿度:66% 2018-04-28 594日目
-
萌芽
強剪定からの復活 強いね。嬉しいね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-07 573日目
-
枝剪定
昨年、ほとんど成長せず。 昨年末に土を変え、この春に枝をバッサリ。 心機一転成長しろよ!
18.5℃ 6.6℃ 湿度:51% 2018-03-11 546日目
-
今年はダメだな、、
初夏から。花は咲きましたが、実は全て落ちました。 一部の枝も腐り困り果てて、根洗いして、土を変えて2ヶ月経ちました。 花は咲くのですが、今年はダメっぽいです。 枝を落として良い時期になったら、バッサリいって、ゼロからスタートさせます。...
38℃ 26.7℃ 湿度:60% 2017-08-26 349日目
- 1
- 2