- 
	    収穫と栽培終了
	    年内に冬自慢の種類はすべて収穫しましたが
今年は太くて短い出来でした。
気候のせいなのかなぁ…とにかく長くてしっかりした感じでは
無かったのが残念。
ちょっと色々調べて来年にはきっちりとした長さの大根を目指します。    11.1℃ 
6.4℃ 湿度:61%  2016-12-24 104日目 11.1℃ 
6.4℃ 湿度:61%  2016-12-24 104日目
 
 
 
- 
	    収穫と栽培中
	    随時収穫しています。
これは煮付けにしましたが、トロトロで
美味しかったです。
まだまだ楽しめそう。    18.5℃ 
8.4℃ 湿度:59%  2016-11-18 68日目 18.5℃ 
8.4℃ 湿度:59%  2016-11-18 68日目
 
 
 
- 
	    観察
	    大根部分が出来てきました❗
後は太るのを待つのみ。    26.5℃ 
19.4℃ 湿度:61%  2016-10-20 39日目 26.5℃ 
19.4℃ 湿度:61%  2016-10-20 39日目
 
 
 
- 
	    観察
	    力強い葉になっています。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-10-18 37日目 
 
 
 
- 
	    観察
	    普通に元気ですが、一株ダメになっていました。
立枯れ病かな…?
来期は消毒が必要な感じです。    26.3℃ 
18.1℃ 湿度:67%  2016-10-09 28日目 26.3℃ 
18.1℃ 湿度:67%  2016-10-09 28日目
 
 
 
- 
	    観察
	    全体的には順調で、一本に間引きました。
しかしまた一カ所しおれています。
何が原因なのか…      29.5℃ 
24℃ 湿度:83%  2016-10-02 21日目 29.5℃ 
24℃ 湿度:83%  2016-10-02 21日目
 
 
 
- 
	    観察
	    まだまだ成長途上です。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-09-27 16日目 
 
 
 
- 
	    追い蒔き
	    一カ所だけ欠損苗があったので追い蒔きしました。    29.2℃ 
23.2℃ 湿度:69%  2016-09-25 14日目 29.2℃ 
23.2℃ 湿度:69%  2016-09-25 14日目
 
 
 
- 
	    台風一過
	    掛けていた防虫ネットが飛ばされていました。
追い蒔き必要な場所を確認して、また追い蒔きしてみます。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-09-21 10日目 
 
 
 
- 
	    発芽
	    この品種はなかなか優秀です。
二年目の種、無事発芽しました。    27.5℃ 
24.3℃ 湿度:73%  2016-09-14 3日目 27.5℃ 
24.3℃ 湿度:73%  2016-09-14 3日目