-
まとめ
お庭のものも、ハタケのものも、かなりごっちゃなノートとなっております。
また、アケビやサルナシについても書いているため、2014年は「野菜・果樹」のノートとします。
アケビは、未だ実っこはならないけど木の芽として食べたりするんだよ...
-5.7℃
-9℃ 湿度:65% 2014-01-13 321日目
-
セリ購入
とどっく(生協)から、セリが届きました。宮城県産です。
お正月に使いたいと思って鉢上げし、屋内に入れた三つ葉ですが、急激な温度変化が良くなかったのか単にうまく根付かなかったのか、早々にダメになってしまったので、お正月用の青みとして購入...
4.7℃
-0.3℃ 湿度:76% 2013-12-27 304日目
-
リサイクル栽培の大根
やったりやらなかったり、ちょっといい感じになったところで腐らせてしまったりのリサイクル栽培ですが、お庭仕事の出来ない今の時期は、やりたくなりますね。
しかも、窓際の温度も低いため、腐ったり干からびたりもしづらく、いい感じです❤
4.7℃
-0.3℃ 湿度:76% 2013-12-27 304日目
-
金時草の挿し芽をペットボトル鉢に定植
前に土に挿して置いた物が、(http://plantsnote.jp/note/3343/55116/)すっかり定着したようで元気なので、1本づつ分けてペットボトル鉢に植えました。
一応来年の苗のつもりだけど、あわよくば少し収穫出来な...
4.6℃
0.3℃ 湿度:75% 2013-12-16 293日目
-
菊芋
菊芋を収穫。
なななんと、囓られてる!
これはたぶん、ネズの仕業ヽ(`Д´)ノ
全く、油断も隙もないなあ(ーー;
アボカドとリコッタチーズと合わせてサラダにしました。
→http://plantsnote.jp/no...
4.2℃
-0.1℃ 湿度:65% 2013-11-27 274日目
(0 Kg) 収穫
-
金時草挿し芽
山で収穫した金時草の茎を水差ししていたものが、根っこが出てきていたので、土に挿しました。
北海道では越冬できないので、これも屋内管理です。
うまく根付いて、来年の苗になってくれると良いのですが。
3.3℃
-3℃ 湿度:65% 2013-11-11 258日目
-
コクワ収穫
収穫時が分からず、放置していましたが、腐ったりしなびたりもせず無事のようです。
でも、ぜんぶ取って、これだけ。
何にするかは、特に決まっていない;;;
15.1℃
4.9℃ 湿度:61% 2013-10-18 234日目
-
里芋を屋内に避難
里芋も寒波の前に屋内へ退避。
でも既に、へにゃんとしています;;;
寒さのためか、植え替えのダメージかも不明~。
大丈夫かなあ?
15℃
9.6℃ 湿度:90% 2013-10-25 241日目
-
里芋収穫?!
鉢植えで観葉植物状態にしていた里芋。
クワズイモ系の観葉植物と違って、水切れしやすいのが難点で、何度も葉っぱが落ちてしまいました。
土を入れ替え、根を整理し、僅かながらついた小イモを採りました。
僅かなのでおつゆの実にしました...
18.9℃
12.2℃ 湿度:51% 2013-10-03 219日目
(0 Kg) 収穫
-
茗荷収穫
また4つ収穫出来ました~♪
26.5℃
16℃ 湿度:71% 2013-09-10 196日目
(0 Kg) 収穫