2013年◆野菜~vegetable◆色々 (その他-品種不明) 栽培記録 - あいりす
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 2013年◆野菜~vegetable◆色々

2013年◆野菜~vegetable◆色々  終了 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 北海道 石狩郡当別町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.1㎡ 途中から 1
  • ズッキーニ

     ズッキーニも実がつき始めています。  来週には採れるでしょう。  今年は、色々な品種が沢山入っていて、いつもにもましてズッキーニ地獄となりそうですw

    27℃ 18.6℃ 湿度:77%  2013-07-11 135日目

    結実

  • コクワ着果

     北海道では、コクワと呼んでいますが、一般にはサルナシというのでしょうか。  いままでツルは伸びても実がつく様子はなく、あまり愛もなく放置となっていたため、いつ花が咲いたかも分からず・・・です;  しかし、これは着果しているのではないで...

    27℃ 18.6℃ 湿度:77%  2013-07-11 135日目

    結実

  • 長芋のツル

     6月8日に植えて見ちゃった長芋。→http://plantsnote.jp/note/3343/29259/  なんと、すっかりツルが伸びていました。  さて、どうしよ(^▽^;

    29.5℃ 17.3℃ 湿度:70%  2013-07-02 126日目

    発芽

  • 芽の出ちゃった玉ねぎ→植えてみる(^▽^;

     玉ねぎの芽が出てきちゃうとか、よくありますよね~?  こういうの見ると、植えたくなりますよね~??  ・・・と言うわけで、植えてみちゃったw  こんなんばっかだ;  うまくいくと分球して複数の小玉が採れたりするそうですが、葉玉...

    24.9℃ 16.3℃ 湿度:75%  2013-06-25 119日目

    発芽

  • 里芋鉢換え

     観葉植物的な感じで冬を越した里芋さん。  なんか、葉っぱが3枚になると一枚が枯れてくる・・・みたいなことの繰り返し;  7号鉢では明らかに小さいに違いないので、とりあえず空きになった10号鉢へお引っ越し。  やはり、根っこはぎちぎち...

    24.9℃ 16.3℃ 湿度:75%  2013-06-25 119日目

    発芽

  • 三つ葉

     ずっと以前に、鉢が崩壊してると記事に書いた三つ葉ですが、その後も壊れた鉢のまま放置となっていました;  これも、フキの下に植えました。  日陰の方が、柔らかくて大きいのが採れるんだよね。

    24.9℃ 16.3℃ 湿度:75%  2013-06-25 119日目

    植付け 発芽

  • 早生ミョウガ

     これは、以前発芽の記事を書いたフキの下のミョウガではなく、とりあえずプランターに突っ込んであった早生ミョウガの方です。  なんか生育がイマイチなので、これもフキの下に突っ込んでみますw

    26.7℃ 15.1℃ 湿度:73%  2013-06-24 118日目

    植付け 発芽

  • ワイルドストロベリーではないがワイルドに生きているイチゴたち

     前回、雑草の中から救出しといた甲斐がありましたね。  しっかり実っこがついています♡  でも、虫さんにも鳥さんにも食べられず、人間の口に入るのは一体いくつあることやら・・・w

    24.5℃ 15.1℃ 湿度:81%  2013-06-18 112日目

  • みょうが発芽

     ミョウガ、出て来ました。  これは昨年、立ち退きになった家に放置されていたのを救出してきたということで、頂いたもの。  早生ミョウガか秋ミョウガかも分かりません。  日陰でも大丈夫って話なので、フキの下から生やしていますw

    25.5℃ 17.8℃ 湿度:87%  2013-06-15 109日目

  • アピオス

     やさいの時間で紹介されていたので、うちの野良アピオスをUPしてみます。  一昨年芽の出ちゃったヤツをちょっと埋めて育ててみたのが運の尽きなのか、埋めたトコから2mくらいも離れたところからも、自由気ままにツルを出し始めました;  写真の...

    24.3℃ 14.1℃ 湿度:66%  2013-06-12 106日目

GOLD
あいりす さん

メッセージを送る

栽培ノート数207冊
栽培ノート総ページ数3250ページ
読者数54人

http://ameblo.jp/iris7389/

長らくご無沙汰でしたが――
2016年は復活・・・・
・・・・するかもしんないw
゚・*:.。..。.:*・゚★゚・*:.。..。.:*・゚☆

自宅のお庭と、父の山のハタケで、なんかかんか育てています。
お庭のほうは少しかお洒落なガーデンっぽくしたい希望もあったのですが、色気より食い気な性格のため、結局ハタケです;

北海道は寒地(寒冷地より厳しい)のため、本や雑誌の情報とは栽培状況が合わないことが多いです。(寒冷地の作付けについての記載があっても、「寒冷地は福島県を基準」なんて書かれていたりするとガックリ;)
寒地、寒冷地の方々とはぜひ情報交換したいです☆