-
青紫蘇定植
青紫蘇定植しました。
どこへ植えるか迷っていたのですが、ちょこちょこ収穫しやすいところにしたいと思い、畑一号のトマトのコンパニオンプランツのバジル枠を一つ、頂くことにしました。
同じシソ科だし、昔々は日本のバジリコスパゲッティって...
25.6℃
13.7℃ 湿度:54% 2013-05-27 90日目
植付け
-
千本ネギ定植
ウリ科のコンパニオンプランツに使った残りを、キュウリの前にずらりと定植。
このマルチは15cm間隔に穴があいてるヤツなので、その穴ごとに突っ込んだw
これでまだ半分です。
残りはゴーヤーを植える際に使って、ゴーヤーの前にずらっ...
25.6℃
13.7℃ 湿度:54% 2013-05-27 90日目
植付け
-
アケビ開花♡
アケビの花が咲きました。
実は咲くの初めてなんです。
アケビはどのページに書いてたんだっけと、探すのに難儀した(バカ;)
花が咲いて、もしかして実までなったりしたら、愛が急上昇だよね❤
専用ノートを作った方が良いかなぁ...
25.6℃
13.7℃ 湿度:54% 2013-05-27 90日目
-
収穫~
越冬した秋まき菜っ葉のとうです。
今夜のおつゆの実になります~☆
去年はこの時期そうとう採れたんですが、今年はほとんど無くて寂しい(;_;)
11.2℃
8.3℃ 湿度:90% 2013-05-23 86日目
(0 Kg) 収穫
-
ワイルドストロベリー咲きました❤
放任中のワイルドストロベリー。
これは、ランナーを出さないタイプの子です。
ほったらかしでも、花を咲かせて実がなる☆
ワイルドだぜぇ~w
18.9℃
10.3℃ 湿度:81% 2013-05-22 85日目
-
千本ネギ
5月7日に買ってきた、ナゾのネギ。
どうやら、「千本ネギ」らしい。
先週放送のあぐり王国に、まさにその直売所がでていて、買ったのと同じネギを「千本ネギ」と紹介してました~。
ま、分げつ性のねぎを総称して千本ネギと呼んだりするの...
14.6℃
10.4℃ 湿度:78% 2013-05-20 83日目
-
青紫蘇の苗を購入
古種をみんな蒔いたけど、一つも発芽しなかった青紫蘇;
紫蘇は元々、そんなに沢山必要な訳じゃないので、苗を買いました。
60円也。安い^^
20.2℃
8.8℃ 湿度:70% 2013-05-18 81日目
-
アケビに花芽がついています
これ、花芽ですよね?!
今まで、花が咲いたことなかったんです。
実っこもなるかなあ・・・
一本しかないと、ならないのかな?
21℃
6.7℃ 湿度:69% 2013-05-17 80日目
-
帰ってきたアーティチョーク
一昨年苗を植えて、去年も全然つぼみをつけなかったアーティチョーク、今年も一応帰って来ました。
今年は一つくらい、収穫できないかなぁ?
13.7℃
7.8℃ 湿度:79% 2013-05-14 77日目
-
エシャロット
去年の掘り残しのエシャロット発見~。
放置すべきか、今のうちに掘り上げて分けたら、少しか太るのか・・・
写真はないけど、ニンニクも同様に掘り残しが出ています;;;
17.7℃
5.6℃ 湿度:61% 2013-05-09 72日目