-
アケビの芽
ふくらんでいます♪
アケビは雪害にもネズ害にも遭わずに済んだようです。
これで今年も木の芽が食べられますね❤
13.4℃
5.2℃ 湿度:45% 2013-04-22 55日目
-
玉ねぎっぽい何かの定植
ミニプランターに定植しました。
長さは短いですが、深さや幅は標準プランターとだいたい同じです。
3列に17本と結構密植ですが、葉ネギなら十分。もし玉ねぎだったら、ペコロスサイズで収穫可能かなあ?という株間にしてみたつもりです。
...
6.6℃
0.7℃ 湿度:76% 2013-04-19 52日目
-
ふきのとう
北海道の蕗は大きいとよく言われますが、ふきのとうも大きいです。手を添えて写真を撮ってみましたが、どうでしょうか。
日当たりの良い道路際のふきのとうはもうすっかり開いています。
道路際のは食べませんけどね;
裏のふきのとうは...
8.7℃
2.5℃ 湿度:71% 2013-04-18 51日目
-
菊芋の葉っぱが開いてきた
もう葉っぱが開いてきましたよ❤
8.7℃
2.5℃ 湿度:71% 2013-04-18 51日目
-
菊芋出て来ました☆
もう出てきましたよ☆
既に芽が出ていたものを埋めたので、当然と言えば当然ですけれどねw
10℃
3.2℃ 湿度:52% 2013-04-13 46日目
-
ふきのとう出て来ました
ようやく、フキが勝手に生えてるあたりの雪が消えて、ふきのとうが顔を出しましたよ♪
ふきのとうって、本当にかわいいですよね❤
心が和みます^^
7.4℃
1.1℃ 湿度:71% 2013-04-12 45日目
-
行者ニンニク出て来ました
雪の下で既に芽吹いており、消えるに従って、姿を現わしてきます♪
7.4℃
1.1℃ 湿度:71% 2013-04-12 45日目
-
菊芋植えました
なんだかんだで、結局芽の出た菊芋を植えたい衝動を抑えきれず、カップ麺の容器に一つ植えましたw
収穫は山のハタケから売るほどあるでしょうから、これはあくまでも遊び。
このあと定植するかどうかも不明;
大きく育つヒマワリも、小さな...
7.4℃
1.1℃ 湿度:71% 2013-04-12 45日目
種まき
-
レタスの色
徒長してきて、慌てて窓際へ移動したレタス。
太陽の光を浴びたら、無事黄緑がかっていた葉っぱが、赤く色づいてきました(^^)
やっぱりお日様はありがたい♪
8.2℃
0.6℃ 湿度:60% 2013-04-11 44日目
-
あさつき
あさつき(たぶん;)です。
野生種のせいか、管理の問題か、ネギ臭だけでなく、なんか草っぽい臭いがするってんで、不評です;;
でも、コンパニオンプランツ的に、菜園の縁にちょこっとずつ植えてあります。
チャイブスやヤグラネギがすご...
8.6℃
1.5℃ 湿度:59% 2013-04-10 43日目