ほうれん草の栽培(2016)
終了
成功

読者になる
ホウレンソウ-品種不明 | 栽培地域 : 奈良県 生駒市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 1.5㎡ | 種から | 14株 |
-
チョット早めの収穫です
次にスナップエンドウを予定しているので、早めの収穫となりました。 たくさん採れたので、あちこちにおすそ分け。 娘は湯がいてから持って来いとのこと。 この、罰当たりがあ〜!
12.8℃ 3.4℃ 湿度:77% 2016-11-10 58日目
-
美味しそう!
水やりする度に思うのですが、ホント美味しそう!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-11-04 52日目
-
美味しそうです
間引き菜を食べてから、ほうれん草を見るたびに、 「美味しそう」とつい口にしてしまいます。
20.9℃ 8.8℃ 湿度:72% 2016-10-24 41日目
-
かなり成長してきました
畑の中では比較的地味なほうれん草。 でも、しっかりと成長しています。 今朝は、だれよりもタップリと水をあげました。
21.3℃ 10.8℃ 湿度:78% 2016-10-14 31日目
-
寒冷紗を掛けました
芽が出てきたので、寒冷紗を掛けました。 寒冷紗の裾は、土をかぶせる方がいいんじゃないかと思うのですが、 近くの畑のベテランの方に、押さえておくだけ良いと言われて、 今回は押さえるだけにしました。が、チョット心配です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-10-07 24日目
-
発芽してきました
可愛いらしい芽が出てきました。
27.6℃ 18.3℃ 湿度:87% 2016-10-04 21日目
-
種まきをしました
種まきする前に、畝の土が少なかったので、 「基本の土」なるものを加えて、よく耕しました。 長さ2.2mの畝に15cm間隔で浅い溝を設け、 その溝に沿って1cm間隔を目安に種まきしました。 種まきした後、上から種まき培土を被せ...
30.5℃ 20.4℃ 湿度:83% 2016-09-27 14日目
-
堆肥を撒きました
畝の土に完熟牛糞と油粕、化成肥料を撒き耕しました。 来週には種まきします。
24.9℃ 19.2℃ 湿度:93% 2016-09-21 8日目
-
苦土石灰をまきました
2週間後の種まきに備えて、畑(畝)に苦土石灰をまきました。 前から耕してきたのですが、まだ耕しきれてなくて、 小石も取り切れていません。 種まきまでには、しっかりと耕すつもりです。
30.4℃ 20.6℃ 湿度:82% 2016-09-16 3日目
- 1