西洋カブ「ルタバガ」を育てる・2016秋
終了
成功

読者になる
ルタバガ-品種不明 | 栽培地域 : 東京都 小金井市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 12株 |
-
新年
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 新年の最初は先日収穫したルタバガの断面。 切ってみたら中も外側と同じクリーム色というか黄色でした。 どうやって食べるか迷った末、鶏肉と一緒にオーブン焼きにし...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-01-01 105日目
-
ルタバガ収穫!
カブ似のナゾ野菜、ルタバガをついに一本収穫。9月にまいてから幸い特に大変なこともなくここまできました。 植わってる中で一番大きそうな株を抜いてみましたが、サイズ的には中程度のカブくらい?地上に出ていた部分が紫に染まっているのと、肌が少...
6℃ ℃ 湿度:43% 2016-12-30 103日目
-
あまり手が掛からない
今回初めてルタバガという野菜を育ててみたが、これまでのところ手が掛からなくて育てやすい印象。 初期の頃にアブラムシやアオムシがついた以外はほとんどムシの害もなくて、ほぼ放置でここまで育った。 あとは味が美味しいといいんだけどな。
10.9℃ 3.5℃ 湿度:42% 2016-12-11 84日目
-
現在
普通のカブくらいのサイズだろうか。 通常どれくらいの大きさになるのか、どこにも書いてなかったのでよくわからず。もうちょっと大きくなるまで待った方がいいのかな。
16℃ 7.3℃ 湿度:72% 2016-12-04 77日目
-
それらしきものが
見えてきたよ! 収穫のタイミングとかが謎なんだが、とりあえず多分まだまだだろう・・・
14.7℃ 10.2℃ 湿度:88% 2016-11-21 64日目
-
ムシもつかず
初めのころはちょこちょこ葉っぱを食べられてたが、もはや勢いが強すぎるのかムシすらつかなくなってしまった。つかないのはいいことなんだけど。 株元をちらちら見てるが下がどうなってるか全然わからず。
13℃ 7.6℃ 湿度:53% 2016-11-10 53日目
-
今日のルタバガ
こんなに茂っちゃって収拾つかんな~と思ってたが、毎日見てるうちになんか楽しくなってきた。元気がいいって良いことだよな。
19.5℃ 11.2℃ 湿度:66% 2016-11-05 48日目
-
うむう
ルタバガが想像してたよりずっと葉っぱが大きかったため、葉っぱデカイ→株間狭すぎで、プランターがぎちぎちになってしまった。 もうどうしようもないのでこのままいくぜ(´ー+`)キラッ
18.8℃ 8.5℃ 湿度:52% 2016-11-04 47日目
-
デカイな・・・
ルタバガ、なんとなくイメージしていたよりふた回りくらいデカイです。 想像:小カブくらいの葉っぱ ↓ 実際:でかカリフラワーくらいの葉っぱ でも、知らない野菜が想定外の成長をするのを見るのもなかなか楽しい。
20.8℃ 11.6℃ 湿度:72% 2016-10-29 41日目
-
がっしりしてきた
まだカブっぽいものは何も見えず。
27.7℃ 17℃ 湿度:62% 2016-10-20 32日目
- 1
- 2