トルコギキョウを育てる 終了 読者になる
ユーストマ(トルコキキョウ)-品種不明 | 栽培地域 : 静岡県 賀茂郡松崎町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 3人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 12株 |
作業日 : 2016-11-19 | 2016-09-18~62日目 | 天気:- 気温:-℃ 湿度:-% |
ロゼット状って何さ
播種してからほぼ2ヶ月が経過しました。
発芽直後の小さな小さな双葉からすれば、だいぶ巨大化していることは間違いありませんが、現状でもこの程度の大きさ。
心配と不安の種は付きません。
ここ数週間。トルコギキョウの育て方に関する資料を読んでいくうちに気になる記述を見つけました。
トルコギキョウの育て方/ヤサシイエンゲイ http://www.yasashi.info/to_00017g.htmの中の一部です。
次に幼苗時の温度管理の難しさがあげられます。
苗が小さな時(本葉4枚くらいの頃まで)に25℃前後の気温に合うと茎の伸長が止まってべちゃっとしたロゼット状の株姿になってしまいます。それで枯れはしませんがそれ以上は草丈が上に育たなくなります。
そうならないよう栽培農家では発芽後に冷房室に移して育苗するなどの方法をとっているそうです。
発芽には25℃前後の気温が必要ですが、発芽直後は15度前後で育苗しなければいけないというシビアな温度管理の難しさがあまり一般的とはいえないでしょう。
そんなの聞いてないよ~。
不安になって‘ひなたデビュー’させた10月15日以降の平均・最高気温をアメダスデータで調べてみました。
平均気温では25℃を完全に下回っていましたが、最高気温となると25℃前後まで上昇した日が5日ほどありました。
もしかして・・・。
いまさら後戻りは出来ないので、このまま観察を続けますが、厳しい結果になるやも知れません。
全体の様子
定点観察
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2016-11-19 11:07:12
秋冬はロゼット状で地面に張り付くようにして耐え、春になると花茎を伸ばす雑草がうちの近所に沢山あるんですが、コレと同じ理屈なのかなーと思いましたw
どらちゃんさん 2016-11-19 12:37:01
『それで枯れはしませんがそれ以上は草丈が上に育たなくなります。』ってホンマかなぁ
ストロベリートーチとかもロゼットに
なりますが、春になると新しい茎がバリバリ立ち上がって花が咲きますけど、そうはならないのかなぁ??
ウルトラマリンさん 2016-11-20 13:28:57
おつかれ様( ^-^)_旦~さん。
寒くなるとロゼット状になる。と言うのならまだ理解は出来ますが、高い気温に触れるとそうなると言うのが今一つ理解しにくい所。
経過観察して見ないことにはなんとも・・・。
ウルトラマリンさん 2016-11-20 13:51:09
どらちゃんさん。
退院されたばかりなのに、ご心配をお掛けしまして申し訳ありません。
また、入院中にもかかわらずたくさんの「いいね」有難うございました。
記事をよく読むと、文章自体が体験した人の記事と言うよりも伝聞や資料からの転載ぽいので、どこまでならOKなのかが今一つ判別付きません。
その一方で、8月中に蒔く農家さんは暑さ対策をしっかり取っていると言う別の記事もあって、気温はシビアな問題かも知れません。
10月の半ばを過ぎれば夏日になることはまずありませんでしたから、今までは問題にならなかったのかもしれませんが、今後は注意点となるやもしれません。
まぁ、まだ失敗と決まったわけではありませんからとりあえず観察は続けますね。
どらちゃんさん 2016-11-20 14:01:06
ファイトです~♪
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2016-11-20 17:11:43
いや、理屈は通ってますよ。冬を経験させないと花芽が付かないなでしょ?
ウルトラマリンさん 2016-11-27 09:10:38
どらちゃんさん。
ありがとうございます。もう少し粘ってみます。
ウルトラマリンさん 2016-11-27 09:16:37
おつかれ様( ^-^)_旦~さん
それはそうなんですが、冬を越せられるか(今後ちゃんと成長できるのか)が心配なんです。
今現在も、本葉と本葉の間に隙間はほとんどありません。正しい成長過程が分らないので今は見守るしか方法がありません。