栽培記録 PlantsNote > ユーストマ(トルコキキョウ) > ユーストマ(トルコキキョウ)-品種不明 > トルコギキョウを育てる
トルコギキョウの初挑戦は失敗でした。 こんなにも温度管理の難しい花だとは想像もしていなかったので。 昨年の10月、無事発芽してくれたことに喜んでしまい、成長を促進させようと日なたに出しっぱなしにしたことがこんな結果になろうとは・・・。 ...
16.6℃ 4.4℃ 湿度:57% 2017-03-04 167日目
こちらは変わりばえしませんねぇ・・・。 葉の色には特に不審な点は見えませんけど、成長しているっていう感じがあまりしません。
11.5℃ 1.2℃ 湿度:36% 2017-02-07 142日目
一応、まだ生きてます。 5枚目、6枚目の本葉が上へ伸びるように育ってきまして、更にその内側に新しい本葉らしきものが見え始めています。 ただ、相変わらずロゼット化した(ぺったんこの)まま。 今のところ、土の乾き具合を見ながら潅水し、...
14.8℃ 2.6℃ 湿度:63% 2017-01-03 107日目
鉢上げして2週間が経過しました。 にもかかわらず、目立った変化はありません。 中心部分で一番新しい本葉が顔をのぞかせたかなと言う程度。 やっぱり高い気温にさらされて、成長が止まってしまったんだろうか・・・。 だとしても、...
13.2℃ 3.3℃ 湿度:57% 2016-12-11 84日目
ジフィーセブンの底をよく見ると、白い根が外部にまで張り出しているのを確認することが出来ます。 これは、鉢上げのサイン。 9cmのポリポットに半分くらいにまで培養土を入れ十分潅水しておきます。 その上にジフィーセブンをそのまま乗っけ...
15.2℃ 4℃ 湿度:67% 2016-11-26 69日目
播種してからほぼ2ヶ月が経過しました。 発芽直後の小さな小さな双葉からすれば、だいぶ巨大化していることは間違いありませんが、現状でもこの程度の大きさ。 心配と不安の種は付きません。 ここ数週間。トルコギキョウの育て方に関する資料を...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-11-19 62日目
本日の天気は曇り、現時点での気温は11.9度(アメダスデータより)。 最高気温が16度の予想だけど、そこまで本当に上がるのかな。 ちょっと心配になったんで、防寒用のカバーを被せました。
13.1℃ 9.1℃ 湿度:61% 2016-11-10 53日目
恒例になりました、毎週土曜日の近況報告。 今朝の様子はこんな感じ。 本葉が大分大きくなり、隣の葉と重なり始めたところもあります。 よ~く見ると、新しい本葉が出始めていて、生育自体は進んでいるんだなと言う印象を受けます。 さて...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-11-05 48日目
前回のリポートから1週間が経過しました。 最初に出た双葉(スリムな方)より本葉(丸みを帯びた方)の方が大きくなってきたけど、変化と言えばその程度。 どうしたもんじゃろのう・・・。 水の代わりに液体肥料(原液を1000倍希釈)を...
20.7℃ 14.4℃ 湿度:78% 2016-10-29 41日目
日光浴の効果か、成長スピードが速くなったような気が。 と言ってもまだこの大きさなんですがね。 トレイの底に水が溜まっていれば日中でも大丈夫なようで、一日中外に出しています。 夜間は念のためナメクジを警戒して室内へ。
23.3℃ 16.3℃ 湿度:74% 2016-10-22 34日目
ウルトラマリン さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote