トルコギキョウを育てる (ユーストマ(トルコキキョウ)-品種不明) 栽培記録 - ウルトラマリン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ユーストマ(トルコキキョウ) > ユーストマ(トルコキキョウ)-品種不明 > トルコギキョウを育てる

トルコギキョウを育てる  終了 読者になる

ユーストマ(トルコキキョウ)-品種不明 栽培地域 : 静岡県 賀茂郡松崎町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 種から 12
  • あれから1週間が経過して

    先週一週間は晴れて乾燥した日が続きました。 1日1回の霧吹きでは持たなくなりましたので底面給水を再開しています。 播種して1ヵ月が経とうとしてますが、成長が遅い・・・。 日差し(熱)を警戒するあまり、室内にずっと置いているせいかも...

    25.4℃ 14.2℃ 湿度:56%  2016-10-16 28日目

  • 1週間経ったけど

    葉の大きさが1割り増しになったかな?ぐらいにしか思えません。 何とか無事に育ってますが、本当に成長が遅いです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-10-08 20日目

  • ようやく肉眼でも分る大きさに

    発芽のその後の様子です。 ルーペを使わないと分らないくらいの大きさだった双葉が、ようやく肉眼でも判別できるくらいにまでなってきました。 と言っても、双葉の大きさは2mmくらい。 茎も本当に細くて、無事育つんだろうかと心配になるほど...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-10-01 13日目

  • 発芽と認定!

    昨日リポートした黄緑色の物は新芽の一部でした。 今日になってルーペで観察してみると、双葉が開いている様子を確認することが出来ました。 と言っても、端から端まででも1mmあるかないかの極小サイズ。 写真で撮らないと分らない大きさって...

    31℃ 22.2℃ 湿度:78%  2016-09-27 9日目

  • これは、発芽の兆候なのか?

    同時期に蒔いた、他の花の種がほぼ発芽し終えたのに対し、一向に変化の見られないトルコギキョウ。 発芽に要する日数が15~20日となってるので、まだ先かなと思いながらルーペで観察していると、コーティング材の中からなにやら黄緑色の物体が。 も...

    30.2℃ 21.1℃ 湿度:81%  2016-09-26 8日目

  • 種を蒔きました

    難易度が高いといわれるトルコギキョウに挑戦します。 ベゴニアやプリムラでも手こずった極小サイズ種。 コーティングされているせいで、なんとか指先でつまむことは出来ますが、扱いにくいことに変わりありません。 育苗には市販の種まき用...

    27.2℃ 23.5℃ 湿度:83%  2016-09-18 0日目

GOLD
ウルトラマリン さん

メッセージを送る

栽培ノート数149冊
栽培ノート総ページ数1842ページ
読者数34人

2010年5月に始めた家庭菜園生活もいよいよ10年目。3箇所の畑で低農薬での野菜作りに挑戦しています。また、花も種や球根から育てたりしています。
上手く育ってくれたり、そうでなかったり。なかなか奥が深いです。
当方、パソコン環境の(スマホではない)ためコメントの返事が遅れることがあります。ご了承くださいませ。