イチゴの実生栽培(あまおう)
終了
成功

読者になる
あまおう | 栽培地域 : 千葉県 市川市 天候 | 栽培方針 : 有機栽培 | 読者 : 7人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 3株 |
作業日 : 2013-10-26 | 2013-03-30~210日目 |
![]() |
どんどん伸びるランナー
追肥をしたせいか?ランナーがどんどん伸びてる(^^;
株自体を少し大きくして冬を迎えたいところ。
種から育てるのは初めてなので「四郎」までを全株育ててみたい(^^;
それぞれがどんな育ち方をするか見てみたいのです(^^)
2本目のランナーがダメになって、3本目がすごい太い!
もしかして栄養過多になっててはき出したいのかなぁ?
ひとまず「子2」を植えつけて根付いたら、2号のランナーは伸ばさず株を
生長させて行こうかな。
ランナー伸びたのに切ったら株が弱くなってしまわないよねぇ???
まぁこれも試してみないと分からないよなぁ。。。
幸いにもミノル君たちがランナー伸ばさないので助かってるけど( ´艸`)
来年はイチゴがたくさん出来るかも?!とちょっと期待してます♪
現在の 『あまおう2号』 ※●=育てる予定
ランナー1本目:(子1)ニタロウ ⇒ (孫1)二郎 ⇒ (ひ孫1)三郎 ⇒ (玄孫)●
l------------ ⇒ (孫2) ⇒ (ひ孫2)● ⇒ (玄孫2)●
ランナー2本目: X
ランナー3本目:(子2) ⇒ (孫3)● ⇒ (ひ孫3)● ⇒ (玄孫3)●
あっ!台風の避難中にランナーに引っかかって抜けちゃった「孫2」は、
根付く様子。土にしっかり立っていた♪
10月19日植えつけ(上)子2(下)孫2
引っかかって抜けた「孫2」(^^;
今日の様子(左)子2(右)孫2