- 
	    白菜終了
	    大阪でも雪がつもりました。頑張ってくれた白菜も一部凍ってしまっていたので2個収穫しました。今晩はすき焼きです。
おつかれ様でした。      5.1℃ 
-0.6℃ 湿度:62%  2017-01-15 120日目 5.1℃ 
-0.6℃ 湿度:62%  2017-01-15 120日目
 
 
 
- 
	    残り2つ
	    残り2つです。もうちょっと作ってもよかったかもしれない。
    10.9℃ 
1.4℃ 湿度:60%  2017-01-07 112日目 10.9℃ 
1.4℃ 湿度:60%  2017-01-07 112日目
 
 
 
- 
	    寒さに負けず
	    寒いてすね。外葉が、黄色くなってきました。一応防寒対策しているのですが、頭がカンカンに固いです。もしかすると、固くてあまり美味しくないかも。
あと、この状態でいつまで保存できるのでしょう?      12.6℃ 
5.3℃ 湿度:62%  2016-12-25 99日目 12.6℃ 
5.3℃ 湿度:62%  2016-12-25 99日目
 
 
 
- 
	    いや、毎週鍋ですね。
	    残り七個。毎週鍋です。
少し飽きてきたかも。
植えたままの奴は、破裂しないのかな?
結構パンパンです。    12.9℃ 
3.7℃ 湿度:72%  2016-12-18 92日目 12.9℃ 
3.7℃ 湿度:72%  2016-12-18 92日目
 
 
 
- 
	    4.5kg!
	    大したことないかもしれませんが、自分の中では、4.5kg最高です。すごく重くて良かったのですが、虫に食われてました。少しだけで中までいってませんでした。よかった。        12.3℃ 
5.3℃ 湿度:58%  2016-12-10 84日目 12.3℃ 
5.3℃ 湿度:58%  2016-12-10 84日目
 
 
 
- 
	    収穫
	    今日も収穫しました。でかい。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-12-04 78日目 
 
 
 
- 
	    白菜が高い時期に。。
	    家庭菜園の特権ですね。
こんなにも立派なのが、鶏ふんと牛糞代だけです。ありがたや。。    14.6℃ 
9.9℃ 湿度:62%  2016-11-28 72日目 14.6℃ 
9.9℃ 湿度:62%  2016-11-28 72日目
 
 
 
- 
	    成功ですね!
	    お裾分け用と虫だらけのものを収穫しました。とりあえず、どれも大きくできました。虫が付いていたものは、幾分葉っぱをとったのでちいさくなってしまったが。。
土曜日には、2度以下になるみたいなので、防寒対策でキャベツの帽子と紐で縛っておきました...        15.6℃ 
8.6℃ 湿度:60%  2016-11-23 67日目 15.6℃ 
8.6℃ 湿度:60%  2016-11-23 67日目
 
 
 
- 
	    やったぜ
	    頂いた苗から早くも収穫です。
植え付けから、60日経ってない?ん、早くない?でも、しっかり詰まっていて大きいです。今更わかったのですが、「ほまれ2号」という品種でした。今日も、スーパーで一玉500円。たけー!      20.4℃ 
14.6℃ 湿度:87%  2016-11-20 64日目 20.4℃ 
14.6℃ 湿度:87%  2016-11-20 64日目
 
 (0 Kg) 収穫
 
- 
	    確認
	    頭をなでなで。
もう少し、詰まってるほうがいいでしょうね。来週くらいに試し穫りしてみよう。      18.5℃ 
7.5℃ 湿度:66%  2016-11-17 61日目 18.5℃ 
7.5℃ 湿度:66%  2016-11-17 61日目