- 
	    農薬散布
	    最後の仕上げで農薬を撒くいときました。
    19.6℃ 
10.6℃ 湿度:64%  2016-11-12 56日目 19.6℃ 
10.6℃ 湿度:64%  2016-11-12 56日目
 
 
 
- 
	    確認
	    端っこの方がアブラムシが多いので、外葉を刈りました。その後、水攻めでとりあえず除去。      20.3℃ 
9.4℃ 湿度:67%  2016-11-05 49日目 20.3℃ 
9.4℃ 湿度:67%  2016-11-05 49日目
 
 
 
- 
	    巻きが強く、たくましく。
	    ネットをとってから、アブラムシはいるものの勢力を伸ばしていない。
キンキラテープのおかげ?
かなり大きくなったが、やはり虫に食われてる。一番外の葉だけなら最悪許してやろう。    18℃ 
10.6℃ 湿度:55%  2016-11-03 47日目 18℃ 
10.6℃ 湿度:55%  2016-11-03 47日目
 
 
 
- 
	    アブラムシその後
	    前回、ベニカマイルドスプレーを撒いたけど、どうかな?おー、効果てきめん!かなり居なくなりました。ただ、直接かけないと効き目はないですね。やはり。
今回は大根同様、キンキラテープを張り巡らせました。
農薬撒きたいが、まだ、日数があるので我...      21.6℃ 
12.9℃ 湿度:64%  2016-10-29 42日目 21.6℃ 
12.9℃ 湿度:64%  2016-10-29 42日目
 
 
 
- 
	    アブラムシが
	    アブラムシが白菜に群がってました。気候がアブラムシにとってよかったのでしょう。大量に群がっている白菜はしなびていました。何かの病気を運んできたのでしょう。風通しを良くするため、泣く泣くネットは取りました。アブラムシ用の殺虫剤をふんだんに撒い...    19.9℃ 
12.8℃ 湿度:77%  2016-10-25 38日目 19.9℃ 
12.8℃ 湿度:77%  2016-10-25 38日目
 
 害虫
 
- 
	    結球開始?
	    花のようですね。
キャベツ同様、ネットが外せません。おそらくこれ以上、外に大きくならないと願って我慢です。
やっぱ、風通し悪いから外したほうがいいのかな?    20.3℃ 
14.6℃ 湿度:72%  2016-10-22 35日目 20.3℃ 
14.6℃ 湿度:72%  2016-10-22 35日目
 
 
 
- 
	    農薬散布
	    ネットはしてるけど、一応、農薬散布。
PNのみなさんは、農薬はあまり使われないのですごいです。私は、ガンガン使う派です。
    27.6℃ 
17.4℃ 湿度:58%  2016-10-16 29日目 27.6℃ 
17.4℃ 湿度:58%  2016-10-16 29日目
 
 
 
- 
	    順調すぎる
	    前回も言いましたが、めちゃ順調です。
肥料を与えるのも気を使う。どうしよう。      24.9℃ 
13.4℃ 湿度:55%  2016-10-15 28日目 24.9℃ 
13.4℃ 湿度:55%  2016-10-15 28日目
 
 
 
- 
	    怖いくらい順調です。
	    それほど虫に食べられたりしていない。
成長も小さい子もいるけれど元気です。小さい子には軽く追肥しました。    27.2℃ 
17.4℃ 湿度:69%  2016-10-09 22日目 27.2℃ 
17.4℃ 湿度:69%  2016-10-09 22日目
 
 
 
- 
	    君の名は
	    白菜確認。なんかパタパタとネットの中で飛んでいる。
「君の名は」
モンシロチョウ!(画像はないです)
なぜ中にいる。
速攻追い出し、葉をチェック。
わからない。運に任せるのみ。    29℃ 
20.7℃ 湿度:72%  2016-10-05 18日目 29℃ 
20.7℃ 湿度:72%  2016-10-05 18日目