ホウレン草をプランターで育てる
終了
失敗

読者になる
次郎丸 | 栽培地域 : 静岡県 賀茂郡松崎町 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 20株 |
-
現状報告
防虫ネットを外し、追肥をしました。 やはり、元もとの野菜用培養土に問題があったせいで、生育はあまりよろしくありません。 3日遅れで畑に蒔いた春菊や水菜の方が生長がずっと良いくらいですから。 価格の安い培養土も考えものですね。
18.6℃ 9.8℃ 湿度:68% 2016-11-18 50日目
-
2回目の間引きをしました
プランター組の生育があまり良くありません。 土のせいかな。 コメリで売ってる野菜用培養土が、最近バーク堆肥っぽい原料に変わってるんですよね。水はけが悪そうでちょっと気になってます。 それでも本葉が出揃ったこのタイミングで2回目の間...
23.3℃ 16.3℃ 湿度:74% 2016-10-22 23日目
-
第1回目の間引き
播種して1週間が経過して双葉がほぼ出揃ったと判断。 最初の間引きを行いました。 だいたい指1本分の隙間が空くように、込み合っている箇所・茎が細いもの・葉の色が悪いものを抜いてゆきます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-10-07 8日目
-
発芽しました
昨日の夕方から発芽の兆候がありまして、今朝見に行きましたところ、蒔き溝に沿って発芽しているのが確認できました。 思いっきり太陽の陽を浴びさせたいところですが、天気予報は芳しくありません。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-10-03 4日目
-
種を蒔きました
家の畑はpHが酸性に傾いている(5~6)のせいか、ホウレン草があまり良く育ちません。 もちろん石灰も投入してますが、あまり改善の効果は見られません。 たくさん投入すればいいって物でもありませんからね。 なので、一番確実なプランター栽培...
32.6℃ 24.1℃ 湿度:75% 2016-09-29 0日目
- 1