パンジー・ビオラ 2016年度
終了
成功

読者になる
パンジー-品種不明 | 栽培地域 : 山口県 周南市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 2㎡ | 種から | 100株 |
-
もうしばらく頑張る
気温の上昇と共にパンジービオラの季節が過ぎ去ろうとしていますが ここにきてツマグロヒョウモンが卵を産みに来るようになりました。 幼虫たちのエサ確保のためにも、もうしばらく水やりと花ガラ摘みを続けようと思います! しかし暑いな~...
25.3℃ 17.9℃ 湿度:64% 2017-05-21 243日目
水やり 開花 -
プランターのパンジー
株が大きくなって満開。苗を植える場所がなくなってきた。
14.5℃ 8.7℃ 湿度:50% 2017-03-24 185日目
開花 -
春に向けて
どんどん蕾が上がってきては咲いております。
12℃ 5.8℃ 湿度:51% 2017-02-07 140日目
開花 -
蕾がたくさん
これから次々に花開きそうです。
9.7℃ 5.9℃ 湿度:43% 2017-01-13 115日目
開花 -
次々と開花
ゆっくりですが、順調に。
8.4℃ 5.5℃ 湿度:59% 2016-12-29 100日目
開花 -
蕾がつきはじめました
ビオラからぼちぼちと。
13℃ 8.2℃ 湿度:54% 2016-11-24 65日目
-
育ってます
数日でひとまわり大きくなったような? 虫食い防止に薬剤散布。
23.5℃ 17.4℃ 湿度:64% 2016-10-27 37日目
-
ポット上げ
ビオラをポット上げしました。こちらの発芽率はまずまず。
24.6℃ 20.1℃ 湿度:93% 2016-10-17 27日目
発芽 -
種まき
なかなか涼しくならなかったので慌てて種まき。 いつもどおり、プラグトレーに一粒ずつ播いて発芽まで室内で底面給水。
23.3℃ 20.2℃ 湿度:75% 2016-09-20 0日目
種まき
- 1