イチゴ
終了
成功

読者になる
いちご-品種不明 | 栽培地域 : 茨城県 小美玉市 天候 | 栽培方針 : 自然栽培 | 読者 : 2人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 1㎡ | 苗から | 10株 |
-
イチゴ収穫しました
今朝もイチゴがたくさん採れました。その場で美味しそうなイチゴを食べてみましたが、酸っぱくはないのですが味は薄い。原因はなに? ヨウリンが足りなかったのでしょうか。 でも、真っ赤なイチゴの収穫は気分がいいですね。
28.3℃ 13.9℃ 湿度:68% 2017-05-20 230日目
(0 Kg) 収穫 -
出勤前に収穫
今朝15分ほど早起きしてイチゴを収穫しました。中2日でかなり採れましたが、中には少し痛んであるのもありました。これからは中1日で収穫する予定です。 早起きしないと。 食べきれないイチゴは冷凍庫で夏まで保存します。
19.2℃ 13.5℃ 湿度:65% 2017-05-17 227日目
(0 Kg) 収穫 -
イチゴを収穫
イチゴを収穫しました。 大きいもの、小さいもの、いびつなもの、いろいろですが16個収穫しました。 イチゴの株の向きが、よく見て植え付けしたものの、4株の植え付け方向が北向きになってしまいました。
19℃ 14.8℃ 湿度:81% 2017-05-14 224日目
(0 Kg) 収穫 -
イチゴ出勤前に収穫
出勤前にイチゴを今年初めて収穫しました。 いびつですが、さっそく試食してみましたが、あまり甘くない、酸味も薄い、つまり味が薄い。 色づき始めたばかりで熟していないのでしょうか。 でも、これからの収穫が楽しみです。
26℃ 14.4℃ 湿度:78% 2017-05-11 221日目
(0 Kg) 収穫 -
イチゴが色づいてきました
イチゴが色づいてきました。 週末には収穫出来そうです。防虫ネットで鳥対策もバッチリ。
20.1℃ 13.1℃ 湿度:53% 2017-05-09 219日目
結実 -
イチゴに実がついてきました
イチゴがたくさん成ってきました。 今年は期待できそうです。 収穫は、あと2週間程でしょうか。
27.6℃ 16.2℃ 湿度:74% 2017-05-06 216日目
結実 -
イチゴに防虫ネット
かなりイチゴの実がついてきたので、防虫ネットを張りました。 ネットは鳥の食害を防ぐためです。昨年はイチゴの他にトウモロコシやヤマモモに被害があり、ヤマモモは3日で無くなってしまいました。
18℃ 10.4℃ 湿度:71% 2017-04-22 202日目
-
いつの間にかいちごの実が
いつの間にかいちごに実がなっていました。赤くなる前に防虫ネットをしなければ。去年は、収穫しようとした寸前に鳥に食べられ、結局収穫ゼロでした。今年こそリベンジします。
15.2℃ 10.8℃ 湿度:92% 2017-04-08 188日目
開花 -
いちごにマルチ
無事に冬越ししたいちごに、追肥しマルチをかけた。 冬越しと言っても今朝は-2℃近くまで冷え込みました。ただ、日中は10℃を越える日もあり、もうすぐ春。待ち遠しいですね。
14.4℃ -1.9℃ 湿度:59% 2017-03-04 153日目
肥料 -
イチゴ根付く
若干株も大きくなり、新芽もでて根付いた様です。 来春までは何もする事はありませんが様子を見るだけです。
12.2℃ 6.5℃ 湿度:94% 2016-11-19 48日目