栽培記録 PlantsNote > いちご > 宝交早生 > 20161002~『宝交早生』他
さすが、雑草の如く逞しい苺たち! 青々しい新葉が芽吹いてきました(#^.^#)
11.2℃ 4.9℃ 湿度:64% 2018-03-10 524日目
今2月末に退園したお高い畑から、支給された「宝幸早生」です。 新天地が開拓されにも関わらず、またもや行き場無し状態でした。 あちこちへ回された後、ようやっと定植された場所は新天地Ⅱの斜面の途中エリアです。('◇')ゞ ...
14.8℃ 6.8℃ 湿度:51% 2018-02-15 501日目
後作の枝豆栽培が間に合わなくなる都合にて、急遽新天地へ搬送されたイチゴ苗達。 新天地にも植える場所が無かったので空いていたプランターへ移植しておいたのですが、干ばつさせてしまい気付けば程々に枯れてしまいました (_ _)
28.4℃ 21.3℃ 湿度:75% 2017-06-24 265日目
もしも~農地が~増え~たなら~♪、イチゴの~ランナ~伸ば~せるし~♪、フィレンツエ~苗にも~なや~まない~♪(もしもピアノが弾けたなら風) しかし、真面目にイチゴ達を早く撤去しないと「エダマメ」が間に合わなくなるわね。。。(^-^; ...
24.9℃ 19.4℃ 湿度:69% 2017-06-11 252日目
段々と葉っぱに病気が発生し始めました。 だいぶ気候が暑くなって来たからかな? このままランナーも伸ばしたりもしてみたかったのですが、この場所は5月末をメドに撤去予定。 鉢植えか何処かへ移植して、続けてみようかな?(#^.^...
25.7℃ 19.8℃ 湿度:81% 2017-05-25 235日目
段々と葉の勢いも実成も良くなってきました! 小ぶりですが、少しだけまともな収穫物Get ! 売ってるほどではあませんが、甘酸っぱくて美味しかったです(#^.^#)
25.5℃ 15.3℃ 湿度:73% 2017-05-19 229日目
先日、沢山の花芽が付いてたので、さぞや実ってるだろうと思いきや。。。 全然、『素敵な赤い実』がありませんでした( ;∀;) 株元の汚い葉を整頓し、ダメそうな実は撤去し、所々に生えて居たランナーも撤去しました。
26.5℃ 15.9℃ 湿度:67% 2017-05-11 221日目
蝶々も殆ど見かけないし人工授粉などもしてないせいか、(以前から花芽は結構あったものの)一つもイチゴになってません(^-^; 最近ようやっと葉っぱの様子も良い感じになってきたので、そろそろ「受粉作業」も気にかけてやって行こうと思います!...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-04-24 204日目
花芽も見られなかったし(なるべくアブラムシが来ないようにと)防虫ネットしてたのですが、葉っぱの下には小さな花芽が沢山あって、沢山の黒アブラーがしっかり付いてました。。。(^-^; 枯れていた葉と一部の花芽を撤去し、防虫ネットを外しまし...
16.5℃ 6.1℃ 湿度:60% 2017-04-04 184日目
本日は鶏糞30cc×6株分を株間に混ぜ、黒マルチをかぶせました♪ 秋には(ネットしてたのに)虫に食われ、冬場には霜にさらされて頑張ってきたイチゴ苗達! 春に向けて大きく育って、美味しい実をつけてねー(#^.^#)
12.3℃ 5℃ 湿度:59% 2017-02-25 146日目
ゆかんぼ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote