葉物いろいろ・2016秋
終了

読者になる
ロンフー | 栽培地域 : 東京都 小金井市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 30株 |
-
カラフル
小松菜を根元から刈り取ったあと放置していたら、新たに葉っぱが生えてきてちょっとカラフルな感じ。 花も咲きそうなのでこのままもうちょっと放っておこう。
18.7℃ 7℃ 湿度:38% 2017-03-20 166日目
-
菜の花
パクチョイの菜の花が咲いています。 背が低めで小ぢんまりしていてなかなかかわいらしい。
10.7℃ 6.4℃ 湿度:43% 2017-02-18 136日目
-
パクチョイの花
かわいい菜の花が咲いた。花茎は短めでガッシリした感じ。 食用にする予定が観賞用になってしまったけど、菜の花好きなのでよしとしよう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-01-30 117日目
-
パクチョイ
とう立ちしてもうた・・・
10.2℃ 2.6℃ 湿度:43% 2016-12-30 86日目
-
とう立ちほうれん草食べました
無念にもとう立ちしてしまったほうれん草。もったいないので全部とって食べました。 筋張って食感が悪くなってるかと思ったけど、ソテーにしてみたら柔らかくて味も十分美味しかったです。 とう立ちしてもさっさと食べれば問題ないとわかったの...
14.9℃ 3.2℃ 湿度:60% 2016-12-18 74日目
-
うぎゃーー
ほうれん草がとう立ちした。 間引きもしないまま、もさもさで終了になってしまった・・・ 小松菜も放置のままだったので、今度間引きしたい。
15.3℃ 3.4℃ 湿度:64% 2016-12-13 69日目
-
小松菜とほうれん草
結局間引きをしないまま結構大きくなってしまった。 間引きは後ですることにして、とりあえず追肥しておいた。
16℃ 7.3℃ 湿度:72% 2016-12-04 60日目
-
そろそろ
2回目の間引きをした方が良さそうな小松菜。
14.7℃ 10.2℃ 湿度:88% 2016-11-21 47日目
-
本葉が出てきた
ほうれん草と小松菜、どっちも本葉が出てきた。 段々気温が下がってきてゆっくりになってきたが少しずつ成長。
18.6℃ 9.1℃ 湿度:82% 2016-11-13 39日目
-
植えすぎた
パクチョイのプランターがぎちぎちになってきた。 葉っぱに独特の鈍い光沢があってちょっと格好いい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-11-03 29日目